災害時の連携確認 郡山・総合南東北病院が訓練

原発関連施設からの傷病者の受け入れを訓練する参加者
総合南東北病院は10月28日、郡山市の同病院で院内災害対応訓練を行い、職員らが災害が発生した際の連携を確認した。同病院職員や郡山消防署、市内外の病院の災害派遣医療チーム(DMAT)などから約150人が参加。市内で最大震度6強の地震を観測、化学工場から火災が発生したという想定で訓練を行った。
患者の搬送や治療の優先順位を決める「トリアージ」などを行った。このほか、同病院が原子力災害医療協力機関となっていることから、原子力発電所の関連施設の作業員2人が負傷し、搬送されるという想定での訓練もした。
- コスメブランド「M·A·C」県内初出店 うすいリニューアル第2弾
- 老舗の蔵からまち歩き 喜多方・山中煎餅本舗、宿泊施設オープン
- 窓の明かりで平和願う リステル猪苗代がライトアップメッセージ
- 旬のリンゴ「サンふじ」と温泉PR いいざか乙和会の女将ら
- 「チャットGTP」などの学び活用 福島成蹊高で探求講座
- 「ビッグアート」国見町役場お目見え 県北中生徒力合わせ制作
- FBジャパン味沢さん(福島市出身)「デジタル技術で地域格差は縮小」
- いちい南福島店...12月11日で閉店 建物の賃貸契約満了
- 福島西インター近くに「ホテルルートイン」 12月15日開業へ
- 大学生考案のエゴマ料理6品試食 飯舘、商品化へ意見交換