先生のため作ったお弁当が最優秀 本宮二中の佐藤さん、三戸さん

学年主任のために考案した「旬の彩り弁当」
第8回県「あなたのためのおべんとう」コンクールの最終審査会が4日、福島市の福島ガスショールームPUROME(プロメ)で開かれ、本宮二中2年の佐藤英奈(はな)さん(13)と三戸(さんのへ)心路(こころ)さん(14)が学年主任のために考案した「旬の彩り弁当」が最優秀賞に輝いた。実行委の主催、県教委などの共催、福島民友新聞社などの後援。
三戸さん(左)と佐藤さん
新型コロナウイルス禍を受け4年ぶりの開催。中学生が魚を使って作った「誰かに食べてほしい弁当」を、味や栄養バランス、盛り付けなどの項目で審査した。
255点の応募の中から、1次審査を通過した4チームが最終審査に臨んだ。佐藤さんと三戸さんは、野球部の顧問を担当し、活動的な学年主任の男性教員にたくさん栄養を取ってほしいと、十六穀米を使用し、サツマイモで糖分を増やしたり、サケとシメジのバジル炒めを入れたりするなど工夫を凝らした。デザートにはクリームチーズとブドウを添えた。
佐藤さんは「いつも頑張っている先生のために作ろうと思った」、三戸さんは「最優秀賞を受賞するとは思っていなかったので、とてもうれしい」と喜んだ。
優秀賞=福島一中「勉強を頑張るお姉ちゃんへ―野菜たっぷり弁当」(斎藤実桜、森口珠羽)、福島二中「祖父に送る菌活弁当」(佐藤咲良)、本宮二中「腸活弁当」(渡辺陽菜、津守柚朱)
- 「ビッグアート」国見町役場お目見え 県北中生徒力合わせ制作
- FBジャパン味沢さん(福島市出身)「デジタル技術で地域格差は縮小」
- いちい南福島店...12月11日で閉店 建物の賃貸契約満了
- 福島西インター近くに「ホテルルートイン」 12月15日開業へ
- 大学生考案のエゴマ料理6品試食 飯舘、商品化へ意見交換
- 須賀川でワーケーション 住友商事の社員、施設見学や交流会参加
- 「若元春がんばって」 大相撲九州場所千秋楽、福島駅前でPV
- いわきに酔いまくる!サクマ&ピース 中テレ、12月3日から第4弾
- thing of gypsy lionさん、20年集大成...12月3日にワンマンライブ
- 阿武隈急行に「ヘッドマーク」装着 東京・成城中高生デザイン