コロナ重症化防ぐには 南相馬「派生型ワクチン、接種を」

コロナに関する最新情報を話す坪倉さん
南相馬市は2日、同市原町区の原町保健センターで、新型コロナウイルスワクチンに関する記者会見を開き、坪倉正治福島医大教授が市民に最新の情報を発信した。
坪倉教授らが従来のワクチンを接種した同市などの1420人を対象に調査を行った結果、オミクロン株の派生型の「XBB1・5」に対する防御力をほぼ持たないとみられる人が全体の55%を占めたという。坪倉教授は「ワクチンを打ったからといって感染しないわけではない」と説明した。
一方、これまでの調査で、ワクチンによる重症化を防ぐ効果は一定期間を経過しても維持されることが分かっているという。ただ、坪倉教授は「重症化を防ぐ効果がどれくらいの期間、継続するかは分からない」とした。市は、10月からXBB1・5対応のワクチン接種を行っている。
- 文書デザインコンテスト、福島北高生が審査員特別賞
- 福島U農業部、リンゴ収穫 来年1月にイベントでジャム販売へ
- 「遠野和紙」紡いだ伝統 いわきの高校生、自らの卒業証書作り
- 「小田付を盛り上げたい」母の雑貨店、軽食店に 支援制度第1号
- 「受験用じゃない赤本」コーナー、南相馬の図書館...ひときわ存在感
- 福島市、新市営住宅を整備 高齢者や新婚・子育て世帯対象
- 川南小児童が弁当作り 若松の障害福祉事業所で職場体験
- ミッキーが「白河だるま」に! ミニーやドナルドも...新年華やかに
- 「恩返しする気持ちで臨んだ」若松の小6、ボクシング東北王者に
- 福島にドッグラン&カフェ 12月9日まで室内スペースを無料開放