「12年後どんな仕事してる?」 猪苗代・6年児童が自分に手紙

12年後の自分に宛てて手紙を書く児童たち
猪苗代町の千里小で8日、タイムカプセルの制作が行われた。リステルグループなどでつくる「猪苗代の子供たちの夢を応援する会」による「えとタイムカプセル」事業で、6年生の児童たちが12年後の自分たちに向けて手紙をしたためた。
えとタイムカプセルは町内の全6小学校が参加しており、自分への手紙や思い出の品などを宝箱に入れ、その鍵をカプセルに入れて地中に埋める。埋める場所は猪苗代ハーブ園にある十二支の巨木彫刻の下で、えとにちなんで開封は12年後となる。
千里小での制作では、児童たちが「元気ですか?」や「どんな仕事をしてますか?」などと12年後を想像して手紙を書いた。ほかの小学校でも準備を進めており、13日に児童が出席して同ハーブ園に埋設する。
- 「ビッグアート」国見町役場お目見え 県北中生徒力合わせ制作
- FBジャパン味沢さん(福島市出身)「デジタル技術で地域格差は縮小」
- いちい南福島店...12月11日で閉店 建物の賃貸契約満了
- 福島西インター近くに「ホテルルートイン」 12月15日開業へ
- 大学生考案のエゴマ料理6品試食 飯舘、商品化へ意見交換
- 須賀川でワーケーション 住友商事の社員、施設見学や交流会参加
- 「若元春がんばって」 大相撲九州場所千秋楽、福島駅前でPV
- いわきに酔いまくる!サクマ&ピース 中テレ、12月3日から第4弾
- thing of gypsy lionさん、20年集大成...12月3日にワンマンライブ
- 阿武隈急行に「ヘッドマーク」装着 東京・成城中高生デザイン