第45回衆議院議員選挙

ニュース一覧
- バッジの重み実感 本県関係衆院議員が初登院(09/09/17)
- 鳩山内閣が発足 「脱官僚政治」を強調(09/09/17)
- 新人議員が初登院 本県関係3氏も始動(09/09/17)
- 麻生内閣総辞職 首相在任期間は358日(09/09/17)
- 【電子号外】鳩山首相が誕生 連立内閣、今夜発足へ(09/09/16)
- 民主の両院議員総会 本県選出8人決意新た(09/09/16)
- 石原、山口氏も真剣 民主党が新人議員ガイダンス(09/09/16)
- 再生論より「生活不安」 自民党が「党再生会議」(09/09/16)
- 議員会館の部屋割り決定/本県衆院議員(09/09/15)
- 市町村支部長を役員起用 自民県連が組織改革(09/09/12)
- 新政権へ格差是正望む/佐藤知事(09/09/10)
- 比例代表当選者に証書 本県の山口氏が出席(09/09/06)
- 衆院選総括し活動を確認/公明党県本部(09/09/06)
- 「統一見解で首相指名を」斎藤自民県連幹事長(09/09/05)
- 「国民の怒りが拍車」 民主の衆院選勝因分析/連合福島(09/09/04)
- 当選者に証書を付与/衆院選の県内5小選挙区(09/09/03)
- 当選を県報に告示 県選管が選挙会(09/09/03)
- 秘書も大わらわ 自民大敗で「引っ越し」「就活」(09/09/02)
- 民主新人は準備に汗 議員活動に向け態勢づくりへ(09/09/02)
- 政権交代に政財界始動 衆院選、民主圧勝で県内(09/09/01)
- 国政の舞台へ決意新た 県内の当選者7人、喜び再び(09/09/01)
- 民主県連、県政第一党を目標に/衆院選総括(09/09/01)
- 民主圧勝、政権交代 自民は歴史的大敗(09/08/31)
- 県内小選挙区は民主が全獲 自民、初めて議席失う(09/08/31)
- 開票作業時間を短縮 県内各市町村で効率化や人員増員(09/08/31)
- 吉野氏が復活、山口氏が初当選/比例東北(09/08/31)
- 【速報】県内小選挙区、民主が全獲(09/08/31)
- 政権継続、交代か 衆院選きょう投票(09/08/30)
- 投開票の準備OK 市町村選管、投票率の上昇想定(09/08/30)
- 声の限り「選択」訴え 16候補が遊説終了(09/08/30)
- 県内の期日前投票 前回を大幅上回る(09/08/30)
- 衆院選、30日審判 県内選挙区16候補が最後の訴え(09/08/29)
- アイデア凝らし開票作業迅速化 本番へ最後の準備(09/08/29)
- 期日前投票15万2697人 前回比1.57倍/中間発表(09/08/29)
- 速報発表の手順を確認/県選管リハーサル(09/08/29)
- 県選管委員長が談話で投票呼び掛け(09/08/29)
- 子育て手当を批判、真の教育実現訴え/自民・細田幹事長(09/08/29)
- 県選管委員長が視察 啓発やインフル対策を確認(09/08/28)
- 民主逃げ、自民猛攻 衆院選で各陣営の票固め大詰め(09/08/28)
- 都市部の浮動票狙う 各陣営、戦術練り集票作戦(09/08/27)
- 白河市、衆院選開票迅速化に努力 県内で取り組み広がる(09/08/27)
- 国民の一人一人が政権選び取るとき/民主・岡田幹事長(09/08/27)
- 安全安心、信頼の日本へ政権交代を/連合・高木会長(09/08/27)
- 県内16陣営、投票率は70%台想定 得票目標も高め設定(09/08/26)
- 保育所で衆院選投票呼び掛け 保護者ら20~30代に啓発(09/08/26)
- 投票率上昇、若年層が鍵 前回の衆院選は20~24歳最低(09/08/26)
- 県内主要政党、比例得票獲得に全力(09/08/25)
- 期日前投票は前回の1.58倍 関心の高さ裏付け(09/08/25)
- 全市町村担当職員に開票速報の手順説明/県選管(09/08/25)
- フラダンスで投票PR JRいわき駅前でキャンペーン(09/08/25)
- 唯一の日曜日、名前連呼 票掘り起こしに必死(09/08/24)
- 16陣営、票上積み狙う 無党派、若年層取り込みへ(09/08/24)
- 古関メロディーで啓発 福島で30日の投票PR(09/08/24)
- ダルライザーも選挙啓発 白河でチラシ配布(09/08/24)
- 高速道の無料化や子ども手当批判/改革クラブ・渡辺代表(09/08/24)
- 県選管が県庁から選挙公報を発送(09/08/24)
- 選挙公報を印刷 本社郡山工場など2カ所で(09/08/23)
- 政見放送がスタート 政党候補、公約訴え(09/08/23)
- 投票まであと1週間 県内候補、東奔西走(09/08/23)
- 麻生首相、政策実績訴え 福島、郡山、いわきで演説(09/08/22)
- 衆院選「関心ある」87%、「投票に行く」は96%(09/08/22)
- 国民審査用投票用紙を発送/県選管(09/08/22)
- 民主勢い、攻める自民 衆院選・県内の選挙区情勢(09/08/21)
- 若い有権者に照準 投票率アップへあの手この手(09/08/21)
- 期日前投票スタート 県内13市で初日2706人、出足好調(09/08/20)
- 民主・鳩山代表、政権交代訴え 福島、郡山で街頭演説(09/08/20)
- 「国民が主人公に」 共産・志位委員長が福島で演説(09/08/20)
- 衆院選が公示 県内5選挙区に16人が立候補(09/08/19)
- 比例東北単独は6人が立候補(09/08/19)
- 政権問い"舌戦加熱" 衆院選公示、走る県内候補者(09/08/19)
- 託す1票、重い選択 有権者、不安と期待(09/08/19)
- 19日から期日前投票、不在者投票(09/08/19)
- キビタン看板で選挙啓発 大漁旗イメージの"投票旗"も(09/08/19)
- 【電子号外】衆院選公示 県内5選挙区に16人立候補(09/08/18)
- 熱気帯びる各陣営 決戦準備に大わらわ(09/08/18)
- 受け付け手順最終確認 県内5会場でリハーサル(09/08/18)
- 吉野氏が自民比例東北1位 小選挙区と重複立候補(09/08/18)
- 県内、「1票の格差」は最大1.75倍(09/08/18)
- 公明県本部が比例東北事務所を開設(09/08/18)
- 衆院選18日公示 県内、全選挙区で決戦へ(09/08/16)
- お盆の成人式で投票呼び掛ける(09/08/16)
- 県内小選挙区の大勢判明時刻固まる(09/08/15)
- 選挙啓発に"猫の手" 名誉駅長「ばす」が推進員(09/08/15)
- 比例単独候補を追加 民主県連が報告(09/08/15)
- 麻生首相21日来県へ 福島、郡山、いわきで街頭演説(09/08/14)
- 県選管、点字版投票の手引を各地へ発送(09/08/14)
- 立候補予定者の17陣営が事前審査(09/08/14)
- 共産・志位委員長が19日来県 福島で街頭演説(09/08/14)
- 各陣営、活動手探り お盆配慮で戸惑い(09/08/13)
- 投票率アップに"猫の手" 推進員にネコ駅長「ばす」委嘱へ(09/08/13)
- 1区出馬へ決意訴え 亀岡氏が事務所開き(09/08/13)
- 民主・鳩山代表が19日来県 福島、郡山で街頭演説(09/08/13)
- 政治課題に論戦火花 5選挙区でJC討論会(09/08/12)
- 社会基盤整備に重点/自民党県連ローカルマニフェスト(09/08/12)
- 自民の中川氏が民主公約を批判 福島で応援演説(09/08/12)
- 1区3市で決起集会 立候補予定の山田氏(09/08/12)
- 推進本部が声明発表/選挙をきれいにする運動(09/08/12)
- 県選管が投票用紙発送 小選挙区と比例で各171万6000枚(09/08/12)
- 衆院選公示まで1週間 政権交代かけ激突(09/08/11)
- 民主党県議団が選対会議(09/08/11)
- 6割が「経済・雇用」重視 政権公約で県内市町村長(09/08/10)
- 渡部篤氏が決意表明 若松で時局演説会(09/08/10)
- 7万2000票獲得を確認 社民県連が代表者会議(09/08/10)
- 南会津総決起大会 渡部恒三氏を激励(09/08/09)
- 57市町村で投票時間繰り上げ 期日前投票普及が要因(09/08/08)
- 前回より前倒し29市町村/開票終了の予定時刻(09/08/08)
- 啓発ボランティア、選挙の仕組み学ぶ 福島で学習会(09/08/08)
- 民主党県連が比例単独候補者3人報告(09/08/08)
- 地方主権実現へ誓い 小熊氏が総決起集会(09/08/07)
- 民主県連青年局が政策訴えキャラバン(09/08/07)
- 小熊氏、新党公認で出馬へ/衆院選福島4区(09/08/06)
- 福島で共産党が事務所開き(09/08/05)
- 太田公明党代表が7日来県 福島で街頭演説(09/08/05)
- 石田氏が出馬意思表明/衆院選福島4区(09/08/05)
- 衆院選出馬予定者に説明会/県選挙管理委員会(09/08/04)
- 候補者ポスターの掲示板設置を開始 福島で小選挙区用(09/08/03)
- 玄葉氏が事務所開き 「変化の選挙」訴える(09/08/03)
- 共産党県委が決起集会 比例10万票超を誓う(09/08/03)
- 衆院選向け特別決議 自民県連青年部・女性部(09/08/03)
- 吉田氏が事務所開き 政権交代へ決意披露(09/08/02)
- ローカルマニフェスト、選挙区ごとに作成へ/自民県連(09/08/01)
- 政権公約に県内有権者冷静 政党マニフェスト出そろう(09/08/01)
- 投票用紙171万枚印刷 10日納品、11日地方事務局へ発送(09/08/01)
- 「やきとりじいさん」で啓発 投票率向上アピール/県選管(09/08/01)
- 前職5人の推薦自民県連に報告/公明県本部(09/08/01)
- 民主・菅代表代行が地方分権改革推進訴え街頭演説(09/08/01)
- 準備作業が本格化 ポスターや資料作製/県選管(09/07/31)
- 社民党総支部と政策協定締結へ/民主党県5区(09/07/31)
- 全立候補予定者参加へ 11日に5小選挙区で公開討論(09/07/30)
- 自民・町村氏8月20日来県 民主・菅氏は7月31日来県(09/07/30)
- 8・30へ、真夏のロングラン 経費削減に各陣営が躍起(09/07/29)
- 1区立候補予定者に更正センターでアンケート実施(09/07/29)
- 県建設業協会は自民党を支持(09/07/29)
- "バラ色の項目" 民主マニフェストに県民期待と不安(09/07/28)
- 県選管などが啓発看板設置(09/07/28)
- 8月3日に説明会(09/07/28)
- 2区立候補へ決意 自民・根本氏が事務所開き(09/07/27)
- 「政権交代」を批判 いわきで井上公明副代表講演(09/07/27)
- 総決起大会で決意 郡山で公明党県本部(09/07/26)
- 得票目標は13万3000票 民主県5区選対役員会(09/07/26)
- 「4割目標」 自民党県連が支部長・幹事長会議で確認(09/07/25)
- 太田氏が事務所開き 政治の変革を訴え(09/07/25)
- 全選挙区で公開討論 JAが8月11日に県内一斉(09/07/24)
- 本県の自、民両党役員も全国会議に出席(09/07/23)
- 県医師連が自民推薦を決定(09/07/23)
- 幸福実現党が臨戦態勢 県内3市で決起集会(09/07/23)
- 衆院選で県警が取締本部を設置(09/07/23)
- 衆院解散、総選挙 県内5選挙区に17人立候補へ(09/07/22)
- 県内各党、総力戦で支持訴え 県民生活の不安どう解消(09/07/22)
- 衆院解散、決戦へやっと号砲 前職、新人が奔走(09/07/22)
- 「国民目線の政治を」 ビジョン見えぬ声も/県内有権者(09/07/22)
- 県内も"自民対民主" 自民は1、5区のしこり懸念(09/07/22)
- 自民、第1次公認309人決める 本県は選挙区の5人(09/07/22)
- 県選管対応追われる 職員3人増員、8人態勢へ(09/07/22)
- 県農業者政治連盟が推薦候補を決める(09/07/22)
- 本紙が号外を発行 福島市などで配布(09/07/22)
- 【電子号外】衆院解散、総選挙へ 政権懸け"真夏の決戦"(09/07/21)
- 県内自、民も準備万端 小選挙区で5議席必獲目指す(09/07/20)
- 民主党県連が戦対開き 50万票以上の獲得目標(09/07/20)
- 衆院選公示まで1カ月 各陣営、体制固め本格化(09/07/19)
- 石原氏が事務所開き 民主政権樹立へ決意(09/07/19)
- 公明党県本部が総会 自民との連携確認(09/07/19)
- 渡部氏が事務所開き 指示拡大を呼び掛け(09/07/19)
- 自民、現職5氏公認申請 社民県連は選挙区で民主支援へ(09/07/17)
- 新党立ち上げ示す 若松で渡辺元行革相が講演(09/07/17)
- 「総選挙はチャンス」 市田共産党書記局長がいわきで講演(09/07/16)
- 投開票所確保始まる 会場変更の自治体も/県内各選管(09/07/15)
- 小熊氏、渡辺氏グループに合流へ(09/07/15)
- 本県、宮城のみ優遇/自民比例東北(09/07/15)
- 総合選対本部長に円谷氏の就任決定/自民5区支部(09/07/15)
- 衆院選、8月30日投票 県内は17人が立候補予定(09/07/14)
- 「実績訴える」「政権交代を」 県内政党、気を引き締め(09/07/14)
- 19日に選対本部設置 民主党県連が決める(09/07/14)
- 【電子号外】衆院、21日にも解散 8月30日投票(09/07/13)
- 都議選、自・公過半数割れ 民主躍進、第1党(09/07/13)
- 衆院選へ県内各党布陣急ぐ(09/07/12)
- 5小選挙区必勝誓う 自民党県連本部事務所開き(09/07/12)
- 自民吉野氏(福島3区)を推薦/改革クラブ(09/07/12)
- 小熊氏が若松、喜多方市で事務所開き 政治への決意新た(09/07/06)
- 迫る衆院解散 各陣営、高まる緊張感(09/06/28)
- 小熊氏を除名処分 衆院選立候補で自民県連が決定(09/06/25)
- 小熊県議が自民党若松支部に離党届提出(09/06/18)
- 幸福実現党、県内5小選挙区の公認候補5人発表(09/06/18)
- 小熊県議が19日に議員辞職願を提出(09/06/17)
- 小熊氏、週明けにも離党 後援会要請に出馬前向き(09/06/13)
- 福島4区、三つどもえ 小熊氏、無所属で出馬へ(09/06/12)
- 民主、3親等以内は公認せず(09/06/10)
- 衆院選、県内全5選挙区で自民・民主対決(09/06/08)
- 自民、次期衆院選からの世襲制限見送り(09/06/03)
- 7月28日まで会期延長 9月上旬の衆院選も視野(09/06/02)
- 幹事長に岡田氏、小沢氏は選挙担当の代表代行/民主党(09/05/18)
- 民主新代表に鳩山氏 岡田氏を破る/民主党代表選(09/05/17)
- 臨戦態勢、冷静な反応/県内衆院選立候補予定者(09/05/12)
- 衆院選、都議選近接も排除せず/麻生首相(09/05/05)
- 衆院選勝利へ特別決議 自民県連が定期大会で採択(09/04/28)
- 「5月解散困難」強まる 総額13.9兆円の補正予算案提出(09/04/28)
- 補正成立後の選挙望ましい 細田氏あらためて表明(09/04/20)
- 衆院選と都議選近接回避要請 太田氏、首相と秘密会談(09/04/17)
- 郡山市長に原氏再選 衆院選、各党「影響ない」(09/04/14)
- 社民県連が定期大会 代表に古川氏4選(09/04/06)
- 09年度予算が成立 大型補正4月提出へ(09/03/28)
- 衆院選に向けポスター掲示規制、ツーショット相手選び苦慮(09/03/10)
- 県内の自民党員数昨年1年で968人減 新規党員は55人増(09/03/10)
- 衆院選勝利 第一に 幹事長に斎藤健氏/自民県連人事(09/03/08)
- 県有権者は166万7737人 衆院小選挙区最多は1区(09/03/05)
- 給付金法が成立 衆議院再可決、小泉氏は欠席(09/03/05)
- 09年度予算案が衆院通過 首相退陣論拡大の様相(09/02/28)
- 玄葉代表を再任/民主党県連定期大会(09/02/01)
- 社会保障財源が争点 次期衆院選で首相表明(09/01/31)
- 衆院選へ対決姿勢鮮明 自民、民主が党大会(09/01/19)
- 4-6月衆院選を模索 首相、インタビューで表明(09/01/11)
【2008年】
- 「1票の格差」が拡大 衆院小選挙区福島1区は2.003倍(08/12/26)
- 「衆院選、来春以降に」 細田幹事長ら自民幹部(08/12/01)
- 小沢氏、東北4県の候補者視察 太田、石原氏を訪問激励(08/11/23)
- 設置時期、解散前後に 民主党県連衆院選の選対本部(08/11/02)
- 首相、解散当面見送り表明も 県内は「常在戦場」(08/10/31)
- 衆院選年内見送り 首相「景気、金融対策を優先」(08/10/28)
- 地元現職VS「国替え」現職、対決構図固まる(08/10/27)
- 現職3氏が事務所開き(08/10/26)
- 民主・岡田副代表と国民新・自見副代表が来県(08/10/26)
- 公明との選挙協力を確認/自民県連が選対委員会(08/10/25)
- 吉野氏の3区国替え、支部長・幹事長会議で了承(08/10/19)
- 選対本部を設置/自民党いわき総支部(08/10/19)
- 古賀選対委員長に3区への転出報告/吉野氏(08/10/17)
- 吉野氏を全面支援 県連、福島3区「国替え」で(08/10/16)
- 吉野氏、3区転出を正式表明 5区のコスタリカ解消(08/10/15)
- 吉野氏、13日に正式表明/衆院選の3区転出(08/10/11)
- 吉野氏、3区転出受諾へ/衆院福島5区 自民候補調整(08/10/10)
- 選挙対策本部設置を延期 衆院選で自民党県連(08/10/08)
- 衆院選、見えない日程... 県内陣営やきもき(08/10/07)
- 県内政党は選挙モード本格化(08/10/07)
- 新人2氏事務所開き 共産・党政策訴え(08/10/07)
- 吉野氏「堅持の立場」/自民福島5区コスタリカ問題(08/10/06)
- 衆院選へ本格始動/公明党県本部(08/10/06)
- 3カ所で事務所開き/吉田衆院議員(08/10/05)
- 福島5区コスタリカ調整大詰め 吉野氏が最終判断へ(08/10/04)
- 自民第5選挙区支部、4日に役員会開催(08/10/03)
- 古賀氏「方針変更なし」/福島5区自民コスタリカ解消(08/10/02)
- 1日、自民党本部へコスタリカ堅持要望(08/10/01)
- 3区に吉野氏、5区に坂本氏で最終調整(08/09/30)
- 佐藤衆院議員が引退 福島1区 自民、亀岡氏立候補へ(08/09/29)
- 「コスタリカ堅持」要望を決定/坂本、吉野議員陣営(08/09/28)
- コスタリカ解消問題で総支部が継続 要望(08/09/27)
- 麻生内閣発足 衆院選へ景気最優先(08/09/25)
- 【電子号外】自民総裁に麻生氏 4氏に圧勝、351票獲得(08/09/22)