第23回参議院議員選挙

ニュース一覧
- 復興への誓い新た 臨時国会、本県関係4議員が初登院(13/08/03)
- ゆかりの倉林氏、室井氏も意欲 臨時国会召集、初登院(13/08/03)
- 全年代で前回下回る 福島市の参院選・年代別投票率(13/08/03)
- 若松氏、山口氏の参院議員会館・部屋割り決まる(13/08/03)
- 参院議運委員長に岩城氏 増子氏、経産委員長留任(13/08/03)
- 若松氏、復興へ抱負 公明党県本部議員総会(13/07/28)
- 森氏に当選証書 参院選福島選挙区で再選(13/07/25)
- 福島市の投票率、過去2番目の低さ 「期日前」3万6617人(13/07/25)
- 「責任の重さ痛感」 当選から一夜、森さん福島再生に誓い(13/07/23)
- みんな・山口氏が当選 参院比例、衆院からくら替え(13/07/23)
- 京都選挙区、比例で本県ゆかりの候補の倉林、室井氏当選(13/07/23)
- 「ネット選挙」活用7割弱が森氏に投票 金子氏は2割強(13/07/23)
- 福島で開票約2時間遅れ 美里では二重交付のミス(13/07/23)
- 郡山市の投票率は48.22%過去最低 前回比9ポイント減(13/07/23)
- 増子代表の続投確認 民主県連が参院選総括会議(13/07/23)
- 県政界自民主導へ 民主退潮鮮明、立て直し急務(13/07/22)
- 佐藤さん早々"当確" 「東北の復興に結果を」(13/07/22)
- 比例公明・若松さん国政復帰 「景気立て直す」と決意(13/07/22)
- 「1議席の重み」一身に 森さん、歓喜に沸く(13/07/22)
- 厚かった自民の壁 金子さん、訴え届かず(13/07/22)
- 最多の25万169人 県内の期日前投票(13/07/22)
- 県内にも"自公旋風" 自民党県連、大差の勝利に沸く(13/07/22)
- 自公大勝76議席、ねじれ解消 民主惨敗、17議席(13/07/22)
- 自民・佐藤氏が再選 比例代表、本県出身3人当選(13/07/22)
- 福島選挙区・投票率は54.52% 前回を7.11ポイント下回る(13/07/22)
- 【速報】福島選挙区は現職・森氏再選 自民、1議席を死守(13/07/22)
- 「参院選」21日に投開票 6候補、復興政策問う(13/07/21)
- 県内の開票終了は「比例」午前2時30分見込み(13/07/21)
- 期日前は最多の可能性 19日現在、県内20万2252人投票(13/07/21)
- 21日、参院選投票 6候補が最後の訴え(13/07/20)
- 投票所の設置始まる 全市町村で終了繰り上げ(13/07/20)
- 投開票情報の速報手順を確認 県選管(13/07/20)
- 情報不足で疎外感 避難者、候補者と接する機会少なく(13/07/20)
- 菊地県選管委員長、「あしたのため」投票を呼び掛け(13/07/20)
- 民主43万、自民48万票目標 各党、比例集票にスパート(13/07/19)
- 被後見人投票へ配慮 第三者補助や立ち会い(13/07/19)
- 自共強気、民主訴え強化 各陣営の得票目標48~20万(13/07/18)
- 復興を託す"1票" 安達高で模擬投票、選挙の仕組み学ぶ(13/07/18)
- 森氏がリードを保つ 参院選・本社世論調査(13/07/17)
- 自民4割、足場固める 参院選・本社世論調査(13/07/17)
- 安達高生17日に模擬投票 県選管、将来の有権者教育(13/07/17)
- 県内6候補暑さ対策苦労 自分用の水筒持参(13/07/17)
- 期日前投票に8万8110人 14日現在、県内有権者の5%(13/07/16)
- 9党首、「復興策」言及少なく 他の重要課題に埋没(13/07/16)
- "ラストサンデー" 熱気帯びる遊説、「お願いコール」響く(13/07/15)
- 参院選・後半戦スパート 6陣営、各地で訴え一層強化(13/07/15)
- 「投票さ来い!」 県内投票啓発、よさこい踊りで呼び掛け(13/07/15)
- ご当地ヒーロー「ダルライザー」投票PR 敵役「ダイス」参加(13/07/15)
- "めいすいくん"と"八重たん"が買い物客らに投票呼び掛け(13/07/15)
- 組織力で利用二極化 本県の「ネット選挙」(13/07/14)
- 「ネット選挙」検索が難 避難住民、進まぬタブレット活用(13/07/14)
- 小高に期日前投票所 旧警戒区域で初、一時帰宅見込む(13/07/14)
- 学生に投票呼び掛け 福島大と県選管が啓発(13/07/13)
- 与野党の対決色鮮明 6陣営、戦術の徹底図る(13/07/12)
- 復興と経済成長強調 山本沖縄北方担当相来県(13/07/12)
- ネット世代の啓発強化 県選管、14日に一斉街頭活動(13/07/11)
- ご当地キャラ"登板" 県選管の各地方事務局が企画(13/07/11)
- 原発事故避難者の不在者投票が増加傾向(13/07/10)
- 基本方針策定急ぎ被災者支援法推進 社民福島党首(13/07/10)
- 郡山市の期日前投票、前回の5倍 開始から3日間で比較(13/07/10)
- 県内の期日前投票1万9853人 5日から3日間(13/07/09)
- 県内「政見放送」放映始まる 18日までラジオ含め計8回(13/07/09)
- 選挙公報の印刷始まる ネットでの注意も紹介(13/07/08)
- 「復興政策重視」3割超 県内有権者、40代以上でトップ(13/07/07)
- 「政策」冷静に見極め 初の週末、見守る被災者(13/07/07)
- ネット選挙、浸透せず 「参考にする」は16%(13/07/07)
- 公明・山口代表、民主・細野幹事長が来県し街頭演説(13/07/07)
- 仮設集会所で期日前投票 広野町、いわきの3カ所巡回(13/07/07)
- 森氏が一歩リード、金子氏が追い上げ 本社世論調査(13/07/06)
- 「政党支持」自民39%、民主12%、なし20% 本社世論調査(13/07/06)
- 一足早く1票 県内で参院選の「期日前投票」開始(13/07/06)
- 復興感じる「期日前投票」 避難区域にも投票所(13/07/06)
- 「参院選」公示 福島選挙区・改選「1」、6人の争い(13/07/05)
- 復興の思い...届くか 参院選、子育てや廃炉課題多く(13/07/05)
- 比例・本県関係、政党から4人 諸派は3人立候補(13/07/05)
- 複数陣営が"ネット"活用 ツイッターや動画で活動紹介(13/07/05)
- 支持訴え、3党首競う 被災地の本県で"選挙戦"スタート(13/07/05)
- 県内59市町村で5日から「参院選・期日前投票」(13/07/05)
- いわきで"4ゆるキャラ"が参院選・投票棄権防止を訴える(13/07/05)
- 【電子号外】「参院選」舌戦火ぶた 福島選挙区に現・新6氏(13/07/04)
- 自・民党首、本県入り 「参院選」4日公示(13/07/04)
- 福島選挙区「1議席」めぐり"激戦" 衆院選機に状況一変(13/07/04)
- 「政党比例」本県関係は4氏が立候補予定(13/07/04)
- 届け出手順を確認 県選管が受け付けリハーサル(13/07/04)
- 若者、ネット選挙「いいね?」 身近なツールでも他人事(13/07/04)
- 金子氏の必勝誓う 民主県連「参院選総合選対本部」設置(13/07/04)
- 「参院選」4日公示 福島選挙区は6人が立候補へ(13/07/03)
- 「投票率アップ」に奔走 トリプル選の富岡町選管(13/07/03)
- 郡山市選管が「投票所入場券」26万3000通引き渡し(13/07/03)
- "福島希望"が「選挙でしょ!」 参院選啓発用ポスター完成(13/07/02)
- TPP交渉の反対明記 民主県連が「県版マニフェスト」(13/07/02)
- いわき市・参院選の投票時間、全てで時間繰り上げ(13/07/02)
- 「政見放送」収録スタート テレビ、ラジオで立候補予定6氏(13/07/01)
- 公示目前、支持固めに力 福島選挙区の各陣営(13/06/30)
- 自衛隊の重要性強調 小野寺防衛相が来県(13/06/30)
- 民主・海江田代表が公示日に来県へ(13/06/30)
- 参院選に向け投票用紙を発送 各市町村に県選管(13/06/29)
- 復興や経済政策など持論展開 郡山で公開討論会(13/06/29)
- 県警が「参院選取締本部」設置 違反取り締まり本格化(13/06/28)
- 復興へ責任果たす 民主・海江田代表が福島で街頭演説(13/06/28)
- 安倍首相、本県で"第一声" 復興への姿勢アピール(13/06/28)
- 参院選、現職2氏に挑む新人4氏 復興施策最優先(13/06/27)
- 現職、新人被災地に寄り添う 震災、原発問題軸に戦いへ(13/06/27)
- 明るい選挙推進へ 参院選に向け大会(13/06/25)
- 「福島を必ず再生」 森氏が総決起大会(13/06/24)
- 福島の声を届ける 岩渕氏が総決起大会(13/06/24)
- 強い日本取り戻す 稲田行革相が来県(13/06/24)
- 高市氏の発言陳謝 野田自民総務会長(13/06/24)
- 福島の再生が天命 増子参院議員感謝の集い(13/06/24)
- 井戸川氏が出馬表明 みどりの風から比例で(13/06/22)
- 医療4団体は森氏支援 共同声明を発表(13/06/22)
- 「福島復興が最重点」 民主党県連が公約説明(13/06/22)
- 井戸川前双葉町長を擁立へ 参院比例にみどりの風(13/06/21)
- 参院選・投開票まで"1カ月" 県内6氏が出馬準備(13/06/21)
- 福島選挙区は22時30分 参院選・開票終了予定時刻(13/06/20)
- 県内全市町村の参院選投票所・終了時刻を繰り上げ(13/06/20)
- 立候補予定者が28日「公開討論」 郡山でJCブロック協(13/06/20)
- 「明るくきれいな選挙」訴え 県民運動推進本部が声明発表(13/06/20)
- 「被災地の復興を」 金子氏が伊達で国政報告会(13/06/17)
- 力強い日本を発信 谷垣法相が来県(13/06/17)
- 森氏の必勝誓い合う 自民党県連、事務所開き(13/06/16)
- 参院選に向け投票用紙166万6000枚を印刷(13/06/15)
- 杉内氏が無所属で立候補表明(13/06/14)
- 説明会に6陣営出席 立候補手続きなどを説明(13/06/14)
- 本県再生へ議席を 社民の遠藤氏演説会(13/06/11)
- 6月中に県版公約 金子氏の選対本部会議(13/06/09)
- 支持拡大の方針決定 遠藤氏の連合後援会(13/06/09)
- 「ネット選挙」注意点説明 県選管、政党代表者打ち合わせ(13/06/07)
- 県内有権者162万人割る 2区は3月比26人増(13/06/04)
- 立会人20~30代公募 若者の投票率アップへ郡山市選管(13/06/04)
- 参院選公示まで1カ月 各党、政策のネット発信に苦心(13/06/04)
- 参院選勝利へ団結 福島で連合が中央総決起集会(13/06/01)
- 衆院・福島2区の太田元議員、参院・千葉選挙区から出馬(13/05/30)
- 福島選挙区は他党と連携 生活の党・小沢代表会見(13/05/30)
- 投票啓発へ看板設置 県選管、県民運動推進本部(13/05/29)
- 「福島再生に責任を」 金子氏後援会が事務所開き(13/05/27)
- 富岡から避難の木田氏擁立へ 参院選比例で緑の党(13/05/24)
- "激戦模様"2現職3新人 福島選挙区・立候補予定者(13/05/21)
参院選連載企画
【 ふくしまの選択 】検証・参院選2013