【データで見る福島県議選】新人2人減9人 現職は53人中49人

【新旧別当選者】新人の当選者は19選挙区で9人にとどまり、前回から2人減少した。党派別では自民7、共産1、公明1。自民は郡山市、須賀川市・岩瀬郡の2選挙区でそれぞれ2人の当選者を出した。
53人が立候補した現職は49人が当選し、存在感を示した格好だ。無投票で当選した15人の内訳をみると、新人は1人で、14人が現職だった。
最少票差は福島市選挙区「63票」で当落
【当落の票差】選挙区別で当落の票差が最少だったのは前回に続いて福島市で、当選した大場秀樹氏が8112票を獲得、落選した丹治智幸氏が63票差の8049票だった。定数1に現職、新人が1人ずつ立候補した南会津郡も74票差の激戦となった。
ほかに13人で10枠を争った郡山市が187票差の接戦。定数1に3人が立候補した石川郡が200票差、定数10に12人が立ったいわき市が800票差だった。
女性当選者は前回より3人減「5人」
【女性の当選者】女性候補は無投票を含め前回よりも3人少ない5人が当選した。党派別で自民1人、共産4人。
選挙区別では郡山市が2人で、福島市、伊達市・伊達郡、いわき市が各1人だった。
今回の女性の立候補者は6人で、過去最多の12人に上った前回の半数。前回あった1人区での立候補もなかった。
- 「棚倉新町議」14人決まる 現12人・新2人、投票率は62.98%
- 投票率は「大幅低下」...関心が上がらず 棚倉町議選・戦いの跡
- 「棚倉町議選」8日・投開票 町内8カ所、午前7時投票開始へ
- 水野さち子氏を次期参院選・比例代表に擁立へ 国民民主党方針
- 「棚倉町議選」告示 現・新・元の15人が立候補、選挙戦へ突入
- 現職・松本氏が3選出馬へ 楢葉町長選、12月議会で表明見通し
- 現職・遠藤氏が5選出馬へ 川内村長選、正式表明は12月議会か
- 「棚倉町議選」3日告示 8日投票、定数14に16人立候補見通し
- 「金山新町議」決まる 現職5人・新人3人、投票率84.66%
- 「金山町議選」24日投開票 大勢判明は午後8時30分ごろ見通し