【郡山市長選ルポ】複雑に絡む支持基盤 神経戦が続く「商都」

 

 18日投開票の郡山市長選は、現職の品川萬里(76)=2期=に新人の元県議勅使河原正之(69)、元市議川前光徳(54)が挑む構図となっている。各陣営は新型コロナウイルスの影響を踏まえ街頭演説と会員制交流サイト(SNS)を軸に支持拡大を図るが、市民の反応を読み切れない。支持基盤が複雑に絡み合い、神経戦が続く「商都決戦」を追った。

 選挙戦の折り返しを迎えた14日午後、各陣営は互いの地盤を崩すかのように選挙カーを走らせ、候補者名を連呼した。感染症や水害への対策、郡山の将来像を主な争点に、市政の継続と刷新の訴えが響いた。

 品川は、市内全域に構築した後援会をフル稼働して支持固めを図る。最大の懸念は、山積する課題に伴う現職への逆風だ。県内では年明け以降、選挙戦となった三つの首長選全てで現職が敗れている。深谷昇選対本部長(76)は震災対応への不満から現職落選が続いた2013(平成25)年に重ね「8年前と似ているからこそ、緩まずに勝ち切る」と気を引き締める。

 「デジタル田園都市国家構想」「郡山南副都心構想」。勅使河原の選挙ビラに斬新な文言が並ぶ。若者の投票動向が鍵を握るとみており、市の将来像を特に重視した。新型コロナを巡り商工業者を中心に現市政への不満がくすぶっていると分析、手厚い支援を掲げ批判票の受け皿を目指す。藤原賢一選対本部長(64)は「長年の行政、政治経験を丁寧に訴える」と強調した。

 川前は「新しい郡山」を旗印に次の100年を見据えたまちづくりを提唱。子育て、スポーツ、文化の充実や交流・定住人口の拡大を掲げ、若さを押し出して若者や子育て世代との距離の近さをアピール。自身が会長を務めた市議会最大会派「志翔会」の協力を得て浸透を急ぐ。佐藤政喜選対本部長(69)は「柔軟な発想を持つ若い市長の誕生を実現させたい」と意気込んだ。

 今回の選挙戦では、自民党から勅使河原と川前が出馬し「保守分裂」の構図となったことで、各政党の思惑も複雑に交錯する。自民のほか立憲民主、公明、共産の各党はいずれも推薦を見送り、社民党は方針を決めなかった。ただ、立民は支持母体の連合福島が品川を推薦したため、実質的に品川支持の状況だ。

 各候補の訴えが熱を帯びる中、郡山市の会社員男性(59)は「新型コロナで大変な中ではどんな公約も絵空事に聞こえる」と、街中に響く声に施策実現の具体策を求めた。(文中敬称略)