避難指示を先行解除へ 富岡・夜ノ森駅東側の町道一部

夜ノ森駅東側の先行解除区間
富岡町は2020年3月までに予定されるJR常磐線の全線再開通に合わせ、帰還困難区域のうち夜ノ森駅東側を走る町道約600メートル部分の避難指示を、先行解除する方針を固めた。
町道は同駅へのアクセス道路となっており、町は再開通時の駅利用の促進につなげたい考え。
町道の解除範囲の北端と南端に設置されているバリケードを撤去し、車両のほか歩行者も通行できるようにする。
同駅周辺では先行して除染が行われており、町道周辺の空間線量は毎時0.5~1マイクロシーベルト未満。町道はセンターラインがなく道路幅が狭い場所もあるため、町議員から全員協議会で「大型車両は通行が難しい」などの指摘も上がった。
町は今後、車両通行時の安全対策などを検討する。
- 菅野君「世界的GKに」 JFAアカデミー福島、県内4人入校
- 「命宿る音色」届ける奇跡のピアノ Kiroro・金城さんコンサート
- 調律師・遠藤さん修理、熊本浸水ピアノも復活 子供たちに笑顔を
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 震災の教訓生かして誘客を いわきで「ホープツーリズム」議論
- 震災10年、復興応援パネルを設置 3月から県会津地方振興局
- 「相馬野馬追」日程決まる 書面で総会、7月24~26日の3日間