大熊・大川原の仮設店舗7月11日開店 雑貨店と電器店
大熊町が町商工会に委託して同町大川原の町商工会大川原連絡事務所敷地に整備を進めている仮設店舗の開店日が7月11日に決まったことが、町への取材で分かった。
原発事故による避難指示が一部地域で4月に解除された同町は、6月1日の災害公営住宅の入居開始に合わせ、帰還した住民の買い物環境の向上を目的に仮設店舗を整備。当初は6月中旬の開店を目指していたが、部材や店内の機材の入手が遅れたため、完成がずれ込んでいる。
仮設店舗はプレハブ2棟で、雑貨店と電器店が営業する。
- 菅野君「世界的GKに」 JFAアカデミー福島、県内4人入校
- 「命宿る音色」届ける奇跡のピアノ Kiroro・金城さんコンサート
- 調律師・遠藤さん修理、熊本浸水ピアノも復活 子供たちに笑顔を
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心
- 震災の教訓生かして誘客を いわきで「ホープツーリズム」議論
- 震災10年、復興応援パネルを設置 3月から県会津地方振興局
- 「相馬野馬追」日程決まる 書面で総会、7月24~26日の3日間