行方不明者を一斉捜索 東日本大震災9年6カ月、浜通り6警察署

行方不明者の手掛かりを捜す署員
東日本大震災から9年6カ月を迎えた11日、浜通りのいわき中央、いわき東、いわき南、南相馬、双葉、相馬の6署は管内の海岸や河口周辺などで行方不明者の一斉捜索を行った。
このうち、南相馬市では真野川漁港と烏崎海岸で行われ、南相馬署と県警本部災害対策課、機動隊から約50人が参加。
機動隊のダイバーは同漁港で潜水、署員らは同海岸の砂をかき分けるなどして行方不明者の手掛かりを捜した。
捜索に先立ち、同漁港で部隊集結式が行われ、8月に着任した県警の和田薫本部長が「家族の思いに心を寄せ、手掛かり発見に努めてほしい」と訓示した。
- 浪江、大熊の住民意向調査「戻りたい」微減 「既に帰町」割合増
- あの日を忘れない...「震災遺産」企画展 県立博物館で3月まで
- 「ズワイガニ」今季初水揚げ!相馬・松川浦漁港に『冬の味覚』
- 「バーチャル伝承館」オープン! 仮想空間で大堀相馬焼を再現
- 「震災遺産」詳細な図録に!県立博物館作成 人の物語にも焦点
- 津波被害から復活のピアノ、奇跡の調べ いわきで音楽会
- 福島県当初予算「1兆2000億円台」 政調会、震災後最少見込み
- 大熊町診療所長に山内氏 南相馬市立病院医師、2月2日に開所
- 思いはひとつ『夢のクシ』開発!大熊から移転の会社+会津の技
- 福島県立中学校・入学者選抜に249人 会津学鳳、ふたば未来学園