内堀知事、新産業創出・移住促進を国に要請 第2期復興期間に向け

内堀雅雄知事は福島復興再生協議会で、新年度からの第2期復興・創生期間中の復興促進に向けて、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想による新産業の創出や浜通りの交流人口拡大や、移住促進など復興加速化に向けた取り組みなど8点を国に要請した。
本県沖の地震被害からの早期の復旧にも言及した。中小事業者や、インフラ復旧への支援などの必要な措置を講じるよう国に求めた。
内堀知事は「4月からスタートする第2期復興・創生期間においても、市町村や関係団体との連携を一層強固にしながら、明るい未来をつくるために全力で取り組む」と語った。
- 30~40年後「創造的復興」 12市町村の将来像、提言見直し案
- 3号機地震計の故障放置「誠に遺憾」 経産相、東電に改善指示
- 「ふるさと創造学」全国発信 復興課題解決、生徒ら活動の成果
- 「富岡町産ビール」新たな特産に 大麦を試験栽培、8月に完成予定
- いわきの今発信!ネット「ツアー」 3月6日に香川・琴平バス
- 光のモニュメント、古里の鎮魂と再生願う 21年春閉校の浪江小
- 震災10年、東北発信「絆ウオーク」 相馬・3月14日スタート
- 復興本社代表に高原一嘉氏 広瀬氏退任、大倉氏上席フェローへ
- 内堀知事、新産業創出・移住促進を国に要請 第2期復興期間に向け
- 浜通りの交流人口・消費拡大を イベントや修学旅行の誘致目指す