東日本大震災12年1カ月特集
東京電力福島第1原発事故による避難指示が富岡町と浪江町、川俣町山木屋地区、飯舘村の帰還困難区域を除く地域で解除されてから6年が過ぎた。長期避難で地域から失われた活気をどうやって取り戻していくか。関係者は復興に懸ける思いを胸に、さまざまな分野でなりわいの再建を目指して汗を流し続けている。
浪江に誇り...本社残した 半谷さん「人口増え雇用の受け皿に」

従業員と対話しながら商品の仕上がりを確認する半谷さん(左)。「やはり浪江は特別」と思いを新たにする
東京電力福島第1原発事故による避難指示が富岡町と浪江町、川俣町山木屋地区、飯舘村の帰還困難区域を除・・・[続きを読む]
- 飯舘に彩り...カスミソウ 花井さん「移住者の活動多く知って」
- 富岡につながり...夜の灯 渡辺さん「集まって交流できる店を」
- 新規就農...川俣・山木屋に実り 「試行錯誤」栽培の幅広げる
- 飯舘・長泥地区は大型連休ごろ 復興拠点、避難指示解除見通し