3.11に復興の花火 郡山の経済団体、市内5カ所で一斉打ち上げ

花火の打ち上げなどを決めた実行委メンバー
郡山市の経済団体でつくる「3・11オールフォーワンこおりやま実行委員会」(会長・滝田康雄郡山商工会議所会頭)は東日本大震災から丸10年となる3月11日、復興への願いを込め、市内5カ所で一斉に花火を打ち上げる。
18日、同市で開いた運営会議で決めた。新型コロナウイルス感染拡大で活動が制限される中でも、市民が一つとなって犠牲者に哀悼の意をささげ、防災の大切さを再認識する機会をつくろうと実施する。花火の打ち上げはオンラインでも発信。市内小学校の合唱部によるコンサートも配信する。
オンライン配信は午後5時30分から。感染拡大防止のため、花火の打ち上げ場所などは公表しない。問い合わせは郡山商議所内の事務局(電話024・921・2600)へ。
- 山木屋の「震災10年の歩み」振り返るパネル展 川俣・とんやの郷
- 復興願い「ランタン」を空へ 郡山で3月11日、参加者募る
- 新壁画は「バック・トゥ・ザ・フタバ」 復興アート第4弾制作
- いわき・古滝屋「考証館」3月12日開館 原発事故を住民目線で
- 三菱電機郡山工場、全壊被害から再生 生産規模、従業員も倍増
- 浪江思う学び集大成 津島小、仮校舎で2月26日から「博物館」
- 大熊に追悼碑「希望の灯り」3.11除幕へ 復興願い神戸から分灯
- 未来に進む「知恵」託す 学生らがオードリー・タンさんと対談
- 「震災10年」記録と記憶後世に 双葉・伝承館、イベント概要発表
- 街並み精巧に表現 楢葉でジオラマ展示、震災10年に合わせ企画