【NIE】
子育て
- こども緊急サポート、新規スタッフ養成 14日から福島のNPO
- 富岡に児童クラブ施設新設へ 2024年春開所、富岡小中学校に隣接
- 子どもらの学習支援「寺子屋郡山」開講、講師は教職員や企業OB
- 子ども食堂通じ海鮮丼振る舞う 福島「江戸政」佐藤さん
- 伊達市が独自に出産支援金 4月1日以降、産児1人につき5万円
- 子育て支援、地域医療の拠点に 喜多方に「アイデミ」開所
- 喜多方・豊川に「保育施設」開所 登園時、ミルクやおむつ不要
- 市内初の幼保連携こども園に 相馬・みどり幼稚園、開園式ほか
- 子育て世代用定住促進住宅2棟完成 国見、入居者を募集
- 低出生体重児の成長記録 福島県がハンドブック、保護者らを支援
- 田村の認可保育園が完成 4月開園、式典で充実設備を披露
- 小野の認定こども園落成 4月開園、町と社会福祉法人の連携型
- 愛称は「キッズランド芝草」 西会津・子育てコミュニティ施設
- 新地・福田保育所が完成 3月7日使用開始、園庭に屋根付きテラス
- 小中校コミュニティースクール、24年度までに全校導入へ 二本松市
- 赤ちゃんといっしょに...若松の施設・飲食店マップ 33カ所を紹介
- 子どもの「居場所」設置に地域差 いわきや相双伸びず
- 子ども食堂に助成金 ふくしま未来研究会、64団体・個人支援
- オンラインで子育て相談、桑折町がアプリ活用で支援開始
- 子育て支援アプリ配信 川俣町、オンライン相談も
- 家庭訪問型の子育て支援 いわき、ボランティア養成へ講座
- 乳幼児の昼寝見守り強化 福島市、保育8施設に警報機器導入
- コロナ禍の貧困現状紹介 こども食堂ネットフォーラム
- 「心のケア」親子に継続を 東日本大震災後、子どもの発達調査
- 子どもの『心ケア』...親の支援も大切 帝京大・黒田教授が講演
- 「紙おむつ」手軽に!道の駅に自販機設置 伊達と浪江に県内初
- 喜多方市、本宮市が新生児に10万円 4月28日以降誕生対象
- 二本松市、新生児に「10万円」支給へ 4月28日以降に誕生対象
- 男性「育休」取得伸びる!福島県内9.8% 関心高まる働き方改革
- オンラインで子育て相談開始 福島県助産師会、電話でも受け付け
- 福島県内就活に補助 保育士養成県外進学者
- 「福島市子ども食堂NET」発足 11団体連携、情報交換や橋渡し
- 保育維持へ取り組み 4段階で対応想定、二本松・まゆみ学園
- 子育て世帯に商品券配布 美里、新型コロナで4項目の独自支援
- 衛生管理し少人数で運営 こども食堂ネットワークがメッセージ
- 子育て施設で働き方支援 郡山で全国初
- 尾木ママの子育て...『怒る』は親の自己満足!『叱る』は教育!
- 二本松に「子育て支援センター」開所 一体的にサービス提供
川内村で新たな子育て支援事業開始 一時預かりや送迎
川内村は今月から、新たな子育て支援策としてファミリーサポートセンター事業を始めた。子どもの一時預か・・・[続きを読む]