【NIE】

NIEに関する記事
- 県教委にNIE報告書、県推進協議会が贈る 新聞活用事例掲載
- 気になる見出しチェック 青田長寿大学でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 「学級新聞」作りにヒント 松陵中でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 新聞の活用法を解説 南会津・田島高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 小野高に新聞購読料を寄贈 小野町LC「幅広い視野持って」
- 新聞の魅力を再確認 東日本国際大、いわき短大に閲覧コーナー
- さまざまな情報は新聞から...読み比べ 郡山女子大に閲覧コーナー
- 春の新聞週間...会津大生が8紙読み比べ 学内に特設閲覧コーナー
- 新聞記者活動もテーマ 社会演習成果発表、郡山女子大短期大学部
- 気になる記事探そう 福島・蓬莱東小でまなぶん・新聞ふれあい講座
- すそ野広がるNIE...教育現場で新聞活用、工夫凝らして学習効果
- 桜の聖母中・袴田優和さんに奨励賞、全国新聞感想文コンクール
- 学校教育に新聞の活用「手応え」 若松・小金井小が実践例発表
- 記事探し新聞活用法学ぶ 田島高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 一般常識、学ぶ教材に最適 郡山東高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 政治参加の意義考える 喜多方桐桜高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 新聞の読み方学ぶ 喜多方高でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 読書感想文の書き方学ぶ 矢祭でまなぶん・新聞ふれあい講座
- リサイクルの大切さ学ぶ 小野・集会施設でまなぶん・新聞ふれあい講座
- 情報、仕事に役立てる 福島・県警察学校で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 進路選択「新聞記事を役立てて」 本紙記者、福島の中学校で講演
- 読みたい記事探して 小名浜公民館でまなぶん・ふれあい講座
- 興味ある記事にマーク 桑折・おげんき会で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 小野中に本紙購読料寄付 小野町LC「勉強に役立てて」
- 「世界に福島伝える」県内12校合同で高校生新聞発行へ
- 白河三小と飯野中が最優秀 福島県小中学校PTA広報紙
- 社会の課題、新聞で情報収集 春の週間、福島大に閲覧コーナー
- NIE実践報告書贈る 福島県教委へ推進協、13校の活用事例紹介
- 福島学院大生「新聞をヨム日」 春の週間、閲覧コーナー設置
- 1年間の思い出を新聞に いわき、児童5人に民友新聞記者説明
- 主権者教育へ興味関心 喜多方桐桜高で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 気になる記事に丸付け 福島・佐倉小で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 独自の教育モデル構築へ 相馬の小中学校、新読解力試験始まる
- 矢祭中教諭らNIE実践事例紹介 ふくしま教育創造コンソーシアム
- 取材や記事の書き方...新聞社の仕事紹介 本社若松支社長が講演
- NIE全国大会の参加募集 11月22日にオンライン開催
- 新聞を読む要点学ぶ 本宮・ふれあい塾で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 最初の3分「流し読み」 本宮・新生大学「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 短時間に多くの情報 県警察学校「まなぶん・新聞ふれあい講座」