新聞の役割、記者の仕事理解 郡山二中で出前講座
![]() |
新聞の役割や新聞記者の仕事に理解を深める生徒 |
郡山市の郡山二中は10日、同校で新聞出前講座を開いた。3年生97人が新聞の役割、新聞記者の仕事などに理解を深めた。
社会科授業の一環。福島民友新聞社教育応援プロジェクト「まなぶん」スタッフが同校を訪れた。講師の福島民友新聞社郡山総支社の後藤吉宏次長・報道部長がスライドや新聞を使って報道、新聞の役割、新聞記者の取材、ニュースの価値判断などを説明。「出来事を正しく伝え、真実を掘り起こし、記事として送り出すのが記者の仕事」と解説し、「新聞を活用して社会への理解を深めながら、新たな"学び"の機会をつくり、知識と人間性の幅を広げてほしい」と強調した。
- 新聞から読み解く力 江名中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 積極的学び、授業研究 小野中で公開、新聞活用した授業も
- 新聞活用し情報収集 県警察学校で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 福島県内NIE実践校の事例紹介 新聞の社説読み比べなど
- 興味あるニュースに印 入遠野中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- お気に入りスクラップを協力、作品完成 福島で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 新聞記事から題材選び討論 宇都宮・NIE全国大会閉幕
- 「NIE全国大会」宇都宮で開幕 総括「新聞で対話や深い学び」
- 東北電力社員ら写真撮影の要点学ぶ まなぶん・新聞ふれあい講座
- 親子「マイ新聞」完成 郡山で「まなぶん・新聞ふれあい講座」