福島県教委に「NIE報告書」 12校の新聞活用例まとめ

鈴木教育長(左)に報告書を手渡す遠藤代表幹事(左から2人目)
教育現場で新聞活用を図る県NIE推進協議会は28日、福島市の県教委に鈴木淳一教育長を訪ね、昨年度の県内教育現場における新聞活用例をまとめた報告書を贈った。
同協議会は、福島民友新聞社など県内の地方紙や全国紙で構成。遠藤義範代表幹事が鈴木教育長に県内指定校12校で実践された新聞を活用した教育について紹介し、昨年度の実践報告書を手渡した。また、教育現場での新聞のさらなる活用を要望した。福島民友新聞社からは菅野厚取締役販売局長が出席した。報告書は1250部作成され、県内の各市町村教委や公立、私立の小、中学、高校などに配布される。
- 新聞から読み解く力 江名中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 積極的学び、授業研究 小野中で公開、新聞活用した授業も
- 新聞活用し情報収集 県警察学校で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 福島県内NIE実践校の事例紹介 新聞の社説読み比べなど
- 興味あるニュースに印 入遠野中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- お気に入りスクラップを協力、作品完成 福島で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 新聞記事から題材選び討論 宇都宮・NIE全国大会閉幕
- 「NIE全国大会」宇都宮で開幕 総括「新聞で対話や深い学び」
- 東北電力社員ら写真撮影の要点学ぶ まなぶん・新聞ふれあい講座
- 親子「マイ新聞」完成 郡山で「まなぶん・新聞ふれあい講座」