選挙ルールを解説 桜の聖母短大で「まなぶん・新聞ふれあい講座」

選挙のルールなどについて理解を深めた学生=福島市、桜の聖母短大
桜の聖母短大(福島市)は13日、同短大で「18歳選挙権」や文章を読み解くこつなどについて学ぶ授業を行い、福島民友新聞社の「ハローみんゆう教育応援プロジェクトまなぶん事務局」の渡辺順事務局長が公職選挙法など選挙のルールについてクイズ形式で解説したほか、文章構成力について新聞を用いながら指導した。
自立した女性としてのキャリアの形成を目指す同短大の授業の一環で実施。1年生約180人が選挙活動に関する取り決めや投票用紙の仕組み、新聞の読み方などに理解を深めた。
渡辺事務局長は「『LINE(ライン)』やメールを使って投票を呼び掛けることは選挙違反になる」など、学生が陥りやすい公職選挙法に違反する行為を説明。また、「紙面を通してさまざまな考えを知ることが就職活動やその後、社会に出たときに役に立つ」と新聞の役割についても紹介した。
- 新聞から読み解く力 江名中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 積極的学び、授業研究 小野中で公開、新聞活用した授業も
- 新聞活用し情報収集 県警察学校で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 福島県内NIE実践校の事例紹介 新聞の社説読み比べなど
- 興味あるニュースに印 入遠野中で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- お気に入りスクラップを協力、作品完成 福島で「まなぶん・新聞ふれあい講座」
- 新聞記事から題材選び討論 宇都宮・NIE全国大会閉幕
- 「NIE全国大会」宇都宮で開幕 総括「新聞で対話や深い学び」
- 東北電力社員ら写真撮影の要点学ぶ まなぶん・新聞ふれあい講座
- 親子「マイ新聞」完成 郡山で「まなぶん・新聞ふれあい講座」