新聞で「社会と向き合う」 NIE全国大会、大分でスタート

 
パネル討論でNIEの意義と実践について意見を交わす参加者=大分市

 教育現場での新聞活用を普及させる「NIE(教育に新聞を)」活動について情報交換する第21回NIE全国大会は4日、大分市で開幕した。「新聞でわくわく 社会と向き合うNIE」をテーマに、全国の教育、新聞関係者ら約1400人が参加している。日本新聞協会の主催。5日まで。

 県内からは、NIEアドバイザーである五箇小(白河市)の増子春夫校長、桜の聖母中(福島市)の高橋泰史教頭のほか、実践指定校の教員3人や、県NIE推進協議会員らが参加した。

 初日はパネル討論が行われ、「楽しくなければNIEじゃない!私たちはなぜ新聞活用に取り組むのか その意義と実践のこつ」をテーマに、大分県生まれの芥川賞作家で立教大教授の小野正嗣さん、日本新聞協会NIEコーディネーター関口修司さん、大分県の教育、新聞関係者らが意見を交わした。関口さんは「新聞は社会と学習をつなぐ『窓』。NIEのさらなる普及、発展のために、組織化、効果の『見える化』、日常化が重要」と強調した。

 また、小野さんが「言葉に触れる、言葉で触れる」をテーマに記念講演したほか、堀泰樹大分県NIE推進協議会長が基調提案した。

 最終日の5日は、小、中学校、高校の各分科会で公開授業や実践発表などが行われ、全国NIEアドバイザー会議も開かれる。