【NIE】

よんじゃお
「よんじゃお」は、小学生~中学生が楽しめる本を紹介します。「福島子どもの本をひろめる会」のみなさんにご協力いただき、おすすめの本の紹介文を掲載。
- 「ギザ耳ラグ あべ弘士のシートン動物記〈2〉」 冒険を重ね子ウサギが成長
- 「そらいろのてがみ」 季節の変化感じる女の子
- 「かじ屋と妖精たち イギリスの昔話」 英国の昔話31編を紹介
- 「クラシック・ムーミン童話 ムーミン谷のおはなし」 ムーミンと仲間のお話
- 「はりねずみともぐらのふうせんりょこう アリソン・アトリーのおはなし集」 風船ごと風に飛ばされ...
- 「くまの子ウーフのおはなし さかなにはなぜしたがない」 魚になりたいくまの男の子
- 「キャラメル色のわたし」 けなげに生きる米の少女
- 「おじいちゃんとの最後の旅」 最後の願い奮闘する孫
- 「ぼくのあいぼうはカモノハシ」 カモノハシと冒険する
- 「ありがとう、アーモ!」 シチューのにおい誘われ
- 「夜フクロウとドッグフィッシュ」 父親たちの恋愛を阻止
- 「ぼくだけのぶちまけ日記」 少年の苦悩と再生描く
- 「あるヘラジカの物語」 動物の「命のつながり」
- 「おふろ、はいる?」 お風呂の歴史を学べる
- 「梨の子ペリーナ」 魔女の宝物探す女の子
- 「ぼくたちがギュンターを殺そうとした日」 現代いじめ問題に問い
- 「わたしがかわる みらいもかわる SDGsはじめのいっぽ」 SDGs分かりやすく
- 「7年目のランドセル」 ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期
- 「希望の図書館」 寂しい少年癒やす詩集
- 「雨女とホームラン」 占いやジンクス、本物か
- 「さがす」 「生きる意味」見つける
- 「とうちゃんはむしゃんよか」 祭り通した人々の交流
- 「すずめのまる」 スズメの世界生き抜く
- 「アーニャは、きっと来る」 勇気振り絞る人々描く
- 「かみさまのベビーシッター」 神様のお世話は大忙し
- 「しぶがき ほしがき あまいかき」 甘いかきができるまで
- 「雨の日は、いっしょに」 かさ目線の冒険始まる
- 「貸出禁止の本をすくえ!」 本を取り戻すため奔走
- 「わたしたちのカメムシずかん」 カメムシ博士になろう
- 「シェルパのポルパ エベレストにのぼる」 安全な登山のため働く
- 「朔と新」 「きずな」握り走る兄弟
- 「雷のあとに」 楽しみはおじさんの家
- 「まぼろしの小さい犬」 目を閉じたら犬がいる
- 「字のないはがき」 疎開した妹を思う家族
- 「お蚕さんから糸と綿と」 絹糸命からできている
- 「十年屋 時の魔法はいかがでしょう?児童版」 大切な物10年間預かる
- 「魔法のたいこと金の針」 金の針がつむぐ魔法
- 「ブラウンぼうやのとびきりさいこうのひ」 初めての体験いっぱい
- 「ねこと王さま」 ねこ 字を書き運転する