「飛べないハトを見つけた日から」 鳩の命救おうと頑張る

徳間書店 1760円
イギリスの小さな町に住む12歳(さい)の少年ダリルは、公園で翼(つばさ)が折れて飛べない鳩(はと)を見つける。鳩の脚(あし)にはレース用のリングがついていた。ダリルは鳩を助けようと、友人ギャリーと一緒(いっしょ)に近所でレース鳩の飼育(しいく)をしている老人を訪(たず)ねる。
そして、リングと羽裏(うら)のスタンプを頼(たよ)りに、持ち主のスピゴット氏を探(さが)し当てるが、「ケガした鳩は再(ふたた)びレースに出られないからいらない。殺処分(さつしょぶん)する」と聞かされショックを受ける。ダリルは鳩にチェロキーと名付け、小さな命を救(すく)おうと反対する両親を懸命(けんめい)に説き伏(ふ)せ、物置小屋で飼育を始めるが、学校でスピゴット氏の不良息子に「鳩泥棒(どろぼう)!」と絡(から)まれいじめを受ける。
鳩を奪(うば)い返されることを恐(おそ)れ、酷(ひど)いいじめに耐(た)え続けるダリルだったが、小遣(こづか)いまでも要求され追い詰(つ)められていく。そんな時、賞金(しょうきん)が出る初心者向けの鳩レースがあることを知り...。
鳩を守ろうとする少年の成長していく姿(すがた)を、生き生きと描(えが)いた感動作。高学年から。
※福島子どもの本をひろめる会が推薦する本を紹介しています
- 「わらってよ ピッコ」 ポニーを笑顔に 兄と妹奮闘
- 「荒野にヒバリをさがして」 迷子の兄弟、心温まる絆
- 「大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語」 アフガンに井戸、65万人救う
- 「和ろうそくは、つなぐ」 職人の知恵、循環型の物作り
- 「てぶくろがいっぱい」 みんなの優しさ集まって
- 「戦争をやめた人たち・・・1914年のクリスマス休戦・・・」 敵兵士と共に歌、サッカー
- 「パンに書かれた言葉」 戦争の記憶、平和へつなぐ
- 「みんなの研究『女子サッカー選手です。そして、彼女がいます』」 性のあり方、個人を尊重
- 「ほじょりん工場のすまこちゃん」 春休みに自転車の特訓
- 「『オードリー・タン』の誕生」 心臓病や不登校乗り越え