「ルーミーとオリーブの特別な10か月」 盲導犬候補、少女との日々

小学館 1650円
幼(おさな)い頃(ころ)母を亡(な)くし、大好きだった父もがんで亡くした12歳(さい)の少女オリーブは、会ったことがない異母姉(いぼし)のモーディーと暮(く)らすことになります。モーディーは、父の負債(ふさい)を返済(へんさい)するために家賃(やちん)の安いシェアハウスを借り、狭(せま)い部屋で2人の生活が始まります。
転校で親友とも離(はな)れ、寂(さび)しさと不安でいっぱいのオリーブは、ある日盲導犬(もうどうけん)候補(こうほ)の子犬ルーミーに出会います。ルーミーをひと目で大好きになったオリーブは、パピーウォーカーとしてルーミーをシェアハウスで育てたいと、モーディーに頼(たの)み込(こ)みます。
婚約(こんやく)者との関係に悩(なや)むモーディーや盲導犬の活動に関わる年上の少年ジョーダン、シェアハウスの住人たち...。オリーブを見守る人たちのそれぞれの優(やさ)しさに心が温かくなります。果たしてオリーブは、10か月後に無事ルーミーを巣立たせることができるでしょうか...?
盲導犬やパピーウォーカーのことをもっと知りたくなる、高学年向けの読み物です。
※福島子どもの本をひろめる会が推薦する本を紹介しています
- 「わらってよ ピッコ」 ポニーを笑顔に 兄と妹奮闘
- 「荒野にヒバリをさがして」 迷子の兄弟、心温まる絆
- 「大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語」 アフガンに井戸、65万人救う
- 「和ろうそくは、つなぐ」 職人の知恵、循環型の物作り
- 「てぶくろがいっぱい」 みんなの優しさ集まって
- 「戦争をやめた人たち・・・1914年のクリスマス休戦・・・」 敵兵士と共に歌、サッカー
- 「パンに書かれた言葉」 戦争の記憶、平和へつなぐ
- 「みんなの研究『女子サッカー選手です。そして、彼女がいます』」 性のあり方、個人を尊重
- 「ほじょりん工場のすまこちゃん」 春休みに自転車の特訓
- 「『オードリー・タン』の誕生」 心臓病や不登校乗り越え