minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 | 福島民友ニューストピックス写真ニュース震災・原発関連県内選挙おでかけ四季の花だよりおくやみ情報ニュースカレンダー
 
【避難区域の変遷】 原発事故直後、同心円状に範囲設定

原発事故直後、同心円状に範囲設定

区域の見直し、線量に応じ指定拡大

対象11市町村、2013年8月に再編完了

 東京電力福島第1原発事故に伴う避難区域は、事故直後の同原発からの距離に基づく設定から始まり、距離に加えて放射線量に応じて設定する考えが取り入れられ、最終的に3区域への再編が進められた。再編は昨年8月に川俣町山木屋地区で対象11市町村全てで終了した。今後、線量の下がった地域から避難指示を解除し、住民の帰還を促す段階に入る。避難区域設定の変遷をたどる。

 区域の見直し、線量に応じ指定拡大
 政府は第1原発での水素爆発などを受け、同原発からの距離により同心円状に避難や屋内退避を指示。その後の2011(平成23)年4月、同原発から20キロ圏内を住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」に指定。併せて放射線防護の考え方を踏まえて、同区域の外側で放射線量が年間20ミリシーベルトに達する恐れのある地域を「計画的避難区域」、半径20〜30キロ圏内の計画的避難区域に入らない地域を「緊急時避難準備区域」とした。
 同年6月にはこれらの区域外で、局地的に放射線量が高い場所の世帯を「特定避難勧奨地点」に指定する方針を発表した。
 線量の高さに応じて住民帰還を促すため、同年12月には警戒区域と計画的避難区域を見直し、新たに3区域を設定する方針を決定した。3区域は年間線量50ミリシーベルト超の「帰還困難区域」、同20ミリシーベルト超50ミリシーベルト以下の「居住制限区域」、同20ミリシーベルト以下の「避難指示解除準備区域」。

 対象11市町村、2013年8月に再編完了
 再編対象は11市町村で、12年4月から田村市都路地区、川内村、南相馬市、飯舘村、楢葉町、大熊町、葛尾村、富岡町、浪江町、双葉町の順で進み、昨年8月の川俣町山木屋地区で完了した。政府は当初、12年4月1日の11市町村の再編を目指していたが、3区域では東電から受け取れる賠償額が変わることもあり、住民の合意形成が難航。予定は大幅に遅れた。
 避難区域の再編が完了して半年余りが経過し、田村市都路地区で政府は今年4月1日の避難指示の解除を決めるなど今後、政府と市町村の指示解除に向けた調整が本格化する見通し。
(2014年3月1日 福島民友ニュース)



 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス
福島民友NEWSmart



  minyu-netメニュー | ホーム | 県内ニュース | スポーツ | 連載 | 社説 | イベント | 観光 | グルメ | 健康・医療 | 購読申込 |

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN