(5)いわきの冒険 千の景色に出合うまち

Bonjour、エミリーです! いわき市に引っ越してから、2カ月がたちました。よく知っている会津から離れて、よく分からないいわき市で新しい生活を始めるのは不安でした。ですが、せっかくここにいますので...、心配な気持ちを箱にしまって、明るい気分で「いわきの冒険」が始まりました。
いわき市は広くて、広くて、市というより「いわき県」という感じ。ですが道は覚えやすく、小名浜、勿来町、四倉町、小川町、三和町など、これまでにあちこちを回りました。
海、山、川、田んぼ...どこにでもあると思われるかもしれませんが、場所によって景色が全く違います。海外みたいなところもあり、驚きました。
桜の季節は最高で、河津桜から山の桜までほとんど1カ月間楽しむことができました。
あぁ、いわきはこんなに魅力がたくさんあることを、私は知りませんでした。
「海がある」「暖かい」とよく言われましたが、いわきには「千の景色」がぴったりの言葉だと思います。早天の色から田んぼの風景、夕焼けの光まで、すてきな一日を過ごせます。
2カ月間、市内を見て回るだけではなく、ちゃんとイラストの仕事もしました。いわきでの初コラボです。「ワンダーファーム」にお邪魔し、いろいろなお話をして、イラストを描くことになりました。ワンダーファームと赤べこのコラボはがきが完成し、いろいろなグッズと一緒に販売させていただきました。
ワンダーファームはトマトを作っている施設。赤いトマトだけでなく、紫や緑のトマトもあり、それを見た時に、たくさんの色の野菜が並ぶフランスのマルシェを思い出しました。
いわきについて、話したいことがまだいっぱいあります! 例えば、風が強くて会津より寒く感じますし、かわいいいわき弁「だっぺ」を聞くことができます。飛んでいるガンやツバメをよく見ましたし、夜は本当に星がきれいです。
そしてもう一つ。私のインスタグラムを見た会津の仲間から「いわきへ行きたくなりました」との声があり、うれしかったです。皆さんも、ぜひいわきに遊びに来てください!
偶然見つけた三和町の桜です。すてきで穏やかなところでした
小川町にある景色です。フランスやカナダの景色と似ている感じがしました
エミリー イラストレーター。東京などで語学講師として活動し、2021年2月から県内に移住。趣味は散歩。猫好き。自身のサイト「メリエマリス」で、赤べこのイラストや県内スポットの紹介文とイラストマップなどを公開。オリジナルグッズも多数展開中。