主演・佐藤浩市さんに聞く 映画「Fukushima50」伊崎利夫役

 
1、2号機当直長の伊崎利夫を演じる佐藤浩市さん

 「古里を思う気持ちを大切にしながら演じた」。東京電力福島第1原発事故直後の現場で懸命に対応した福島の作業員を描いた映画「Fukushima50(フクシマフィフティ)」。来年3月6日の公開に向け、主演の佐藤浩市さんは語った。1、2号機の当直長として現場を指揮する本県出身の作業員「伊崎利夫」を演じた佐藤さんに、見どころや撮影秘話を聞いた。(聞き手・編集局次長 佐藤掌)

 ―県民は胸をかきむしられるようであり、心を揺さぶられるテーマが描かれています。この作品で最も伝えたかったことは何でしょう。
 「是か非かを問う映画ではなく、見た後、劇場を一歩出たら自分の中の何かが変わっているはずです。例えば、主人公の伊崎は福島第1原発が完成したときの少年時代を思い出し、その後出稼ぎに行く必要がなくなった父に向けて『これでお父さんとも一緒にいられるんだね』と言います。それも一つの真実です。現場で働くのは地元で生活する人たちがほとんどですから。これまであまり触れられなかった現実を考えるきっかけになればいいです」

 ―福島県民を演じる上で気を付けたことはありますか。
 「もっと地元の言葉を使いたかったのですが、演出上の都合で私は使えなかった。地元の言葉は私より年配の役柄を演じる人たちがたっぷり使っている。そこは少しだけ悔いが残っています。福島の人を演じるのは今回が初めてかもしれない。2004(平成16)年の大河ドラマ『新選組!』で演じた芹沢鴨(せりざわかも)は水戸藩士でしたが、水戸藩は現在の茨城県なので、それが福島に一番近い役だったと思います。芹沢は横暴だけど、実は子どもに優しい人物で気に入っている役です」

 ―福島でつくられた電気が東京に送られていた事実を、映画を通して改めて全国の人に考えてもらえるのでは。
 「そうですね。私も実際に福島県の帰還困難区域に行かせていただき、原発事故後のこの現実の姿を、皆さんは知っているのかいないのか。そこも含めて映画からいろんなことを感じてもらえればありがたい。この日本に、今もそういう場所があるということを、風化せずに伝わればいい」

 ―伊崎当直長を演じるのに苦労したところは。
 「目の前で起こっている現実を、自分の体に一度通してみる。実際にその場にいた方々の気持ちに全て寄り添えるわけではないけれども、少しでもその気持ちの中に自分が近づいていけば、あとはそのまま演じるだけでした」

 ―日本の危機。大変なプレッシャーの中で現場を取り仕切る役柄ですが、どんな思いだったのでしょうか。
 「自分の中にもある『古里を思う気持ち』を大切にしました。日本を救うためとか、そういうヒロイックなものではないと思いますね。家族のためであったり、生まれ育った古里のためという思いが一番に伝わるようにと演じたつもりです」

 ―場面ごとに佐藤さんの姿も変化していくようですが。
 「セットの関係で順撮り(台本順に撮影)だったので、俳優陣にとってはありがたかった。実際に中操(中央制御室)の、その場にいた方々の気持ちに少しでも近づけたのではないかと思います」

 ―実際に「フクシマフィフティ」と呼ばれた方たちには、どんな言葉をかけたいですか。
 「言葉というよりも頭(こうべ)を垂れるしかない。『ご苦労さま』などと言うのもおこがましい。深々と頭を垂れるしかないです」

 ―今の福島県内の状況についてはどう思いますか。
 「8年を経てもいまだ残る帰還困難区域の現状など、東京にはそれほど多くの情報が伝わってこないのが現状です。そこが課題だと思う。この映画を全国の人に見てもらい、関心を持つきっかけになってもらえれば、それだけでも参加した意味があると思っています」

 ―県民へのメッセージをお願いします。
 「映画の冒頭は、皆さんにとってはつらいシーンが続くかもしれません。でもこの出来事を風化させず、全国にこの現状を発信するために私たちは精いっぱい演じました。映画からたくさんのことを感じ取り、考えてもらうきっかけになることを願っています」