【平成5年】「福島空港」開港 待望の空の玄関口...にぎわい復活諦めず

 
撤退した日本航空と、現在も残る全日空の事務所が並びにぎわいを見せた時代を振り返る飯塚さん=福島空港

 本県待望の空の玄関口として1993(平成5)年3月20日に誕生した福島空港。航空会社の撤退と東日本大震災が逆風となり、かつてのにぎわいは失われた。「空港の復興は諦めない」。飯塚俊二さん(60)=同空港ビル副社長=は閑散とした滑走路を見つめながら、熱気に包まれた当時を思い返す。

 東北6県で唯一、空港を持たなかった本県にとって、念願の開港だった。航空機を一目見ようと、展望台には人だかりができた。操縦士が「こんな空港は初めて」というほどの熱狂ぶり。「盛り上がりは予想以上だった」。ピークの99(平成11)年度には、利用者数は約75万7000人に達した。

 だが、2009(平成21)年の日本航空(JAL)撤退で沖縄便を含む空港機能の半分を喪失。飯塚さんは後を託される形で県観光交流局次長に就任した。搭乗率低下が目立ち「空港は本当に必要だったのか」という声も聞いたが、再び存在感を発揮したのが東日本大震災だった。陸路が絶たれた中、被害を免れた空港に全国から支援物資が集まり、防災拠点として機能。「やはり空港は必要だ」と実感した。

 定期便は撤退が相次ぎ、現在は大阪、札幌両便だけだが、4月から台湾との定期チャーター便が運航を開始するなど明るい兆しも見え始めた。「この先10年でどう空港の利用価値を高めていくかが重要。これが自分の仕事」。福島空港の新時代に向けて、飯塚さんは前を向く。



              ◇              ◇              ◇

 福島空港 1993(平成5)年3月開港。最大で国内線7路線、国際線2路線が就航したが、2009(平成21)年の日本航空撤退、11(平成23)年の東日本大震災が逆風となり、定期路線は国内線2路線に縮小している。

              ◇              ◇              ◇

 【平成5年の出来事】
3月・福島空港が開港
4月・全国初のコンピューター単科大学・会津大が開学
  ・全日制で全国初の単位制高校・いわき光洋高が開校
10月・水稲の平均作況指数が64(著しい不良)に。異常気象で戦後最悪の冷害に