朝ドラ・エール「最終回」...福島県民ら勇気づけた『音楽の力』

27日から始まった「豊橋物産展」では、放送終了を惜しむ声が聞かれた=27日、福島市・コラッセふくしま
27日に最終回を迎えた朝ドラ「エール」。音楽の力で人々を勇気づけた作曲家古関裕而のメロディーで彩ったフィナーレとなった。コロナ禍に伴う撮影中断などを乗り越え、放送された朝ドラは多くの人の楽しみとなった。県民からは「エールをもらった」と感謝の声が聞かれた。
「エールに関わった人に『ありがとう』と言いたい」。こう話す矢吹町の会社員、女性(56)は、太平洋戦争の場面で胸にこみ上げるものがあったという。女性は「どん底でも下を向かないひた向きな姿に、震災当時を重ね合わせて共感していた」と声を強めた。
「豊橋物産展」が始まった福島市のコラッセふくしまを訪れた同市の男性(70)は「たまに入るコントが面白くて見飽きなかった」とし、「見るのが日課だった。最終回は予想を裏切られたが、楽しい回だった」と笑顔で振り返った。
福島市の古関裕而記念館はコロナ禍による休館もあったが、例年の2倍以上の人が訪れ、今月の来館者は月別で過去最多の1万5000人超となる見込み。村上敏通館長(61)は「功績をどう発信するかが課題。来年実施する常設展示の大幅刷新などで魅力を伝えていく」と語った。
- 紅白に響いた『エール』 古関メロディー、窪田正孝さんら披露
- 朝ドラ・エール「総集編」12月28日から放送 物語...再び年末に
- 紅白歌合戦に「福島三羽ガラス」登場! パフォーマンス披露へ
- 二本松・小浜中「古関裕而の校歌誇り」 校歌制定由来看板設置
- 古関裕而、戦時中の姿 NHK、12月19日「エール」関連番組
- 川俣で抽選会!当選者決定 古関ゆかりの地巡るスタンプラリー
- 朝ドラ「エール」の舞台ノミネート ロケーションジャパン大賞
- 朝ドラモデル・古関夫妻描いた「年賀状」販売 福島・第一印刷
- 朝ドラ・エール「総合視聴率」福島地区40%超 高視聴率を記録
- 「古関メロディー」CD化!常磐炭礦社歌、野球部応援歌を再現