知りたい金融用語【投資信託】 少額から投資が可能

 

 低金利が続く中、個人の資産運用の一つの選択肢として「投資信託」が注目されています。専門家が投資家から集めた資金を株式や債券などで運用する金融商品の一つで、まとまった資金が必要な株式投資などと違い、個人が少額でも手軽に始められるのが特徴です。

 ファンドとも呼ばれる投資信託は、運用会社が金融機関などを通じて資金を集め、有望な株式や債券の売買などを通じて預かった資金を増やしていきます。投資家は運用で得られた利益の分配を受けたり、商品自体の価値上昇により資産を増やします。

 運用方法は専門家である運用会社が独自に判断しますが、投資の結果次第では逆に資金が減ってしまう「元本割れ」を起こすこともあります。

 預金などと異なり元本は保証されておらず、資金減少で投資家が不利益を受けるリスクがあります。

 投資信託は、その投資先などでさまざまな種類があり、一般的に海外株式などへの投資は高いリターン(投資収益)がある一方、大きなリスクがあるとされています。少額からの投資が可能ですが、リスクも含め、資産状況にあった商品を選ぶことが大切です。

 (東邦銀行金融商品営業部)