minyu-net

連載 ホーム 県内ニュース スポーツ 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 
四字熟語TOP
漢字の世界159

 

四字熟語
【2006.07.24】
呉牛喘月(ごぎゅうつきにあえぐ)

ひどく恐れることの喩え

 暑い呉(ご)の国の牛は、月が出てきたのを日(太陽)と間違えてあえぐ。ひどく恐れる喩(たと)え。また、取り越し苦労の喩え。

 『世説新語』(六朝時代の貴族の逸話集)に見える満奮(まんぷん)の故事。満奮は風の吹くのが嫌いだった。ある時、武帝が窓べに琉璃(るり)の屏風(びょうぶ)を置いたところ、満奮が嫌な顔をした。琉璃が透き通っているので素通(すどお)しと感違いしたのである。

 わけが分かった満奮は「私は呉牛が月を見てあえいだようなものでございます」と弁解した。琉璃は今のガラスのようなものだろう。それを組み合わせた屏風は外が見えるので、風が来ると誤解した話。

 満奮は呉の出身で、当意即妙(とういそくみょう)に自分を呉牛に喩えて、感違いをつくろった。


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN