minyu-net

 
 
四字熟語TOP
漢字の世界234

 

【2006.10.23】
青天白日(せいてんはくじつ)

心が晴れやかで曇りがない

 真っ青な空に輝く太陽。よく晴れた日和。転じて心が晴れやかで少しの曇りもないさま。

 唐の韓愈(かんゆ)の詩に「青天白日楼台(ろうだい)に映ず」(青空と明るい日が高楼(たかどの)に映えている)という句がある。美しい景色を詠(うた)ったもの。

 宋の朱子は「孟子の若(ごと)きは青天白日の如(ごと)く、垢(あか)の洗うべき無し」(孟子という人は青天白日のような人物で、洗い落とす垢などない)と、孟子の評に用いている。一点曇りのない気高い人物という意味だ。

 今日では、隠し立てをすることがないことを、「青天白日の下に晒(さら)す」という言い方をする。

 また、裁判で無実が証明された時、「青天白日の身となった」という。なお、「天」と書くのは誤り。


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 


〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN