minyu-net

 
 
四字熟語TOP
漢字の世界257

 

【2006.11.18】
気息奄奄(きそくえんえん)

息も絶え絶えで、死にかけ

 息も絶え絶えで、死にかけていること。

 晋(しん)の李密(りみつ)の「陳情の表」に見える言葉。皇帝が李密を召し抱えようとした時、96歳になる祖母に孝養を尽くしたいからと、仕官を断った。その陳情の文に「日は西山に薄(せま)りて、気息奄奄たり」(太陽が西の山に沈みかけているように息も絶え絶え)と祖母の様子を述べ、せめて最後の孝養を尽くしたいと訴えた。

 皇帝はその孝心を賞(め)でて贈物を与え、祖母の没後に召し抱えたのであった。

 「気息」は息、呼吸という意味で、『荘子』などに見える。「奄奄」は息がふさがるさま。

 若さにまかせて張り切ったはよいが、たちまちしくじって”気息奄奄”となったのでは元も子もない。 


全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 


〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN