福島東がコールド発進、平工は四死球に泣く 夏の高校野球福島大会

夏の甲子園出場を懸けた第98回全国高校野球選手権福島大会第2日は9日、開成山球場(郡山市)などで1、2回戦13試合が行われる予定だったが、6試合が雨のため10日に順延となった。同球場での1回戦では、福島東が平工を8―1の7回コールドで下し9年連続の初戦突破を果たした。休校前最後の夏の大会となる双葉を含めた相農・双葉・新地の連合チームは0―5で安達に敗れた。順延となったのはあづま球場(福島市)白河グリーンスタジアム(白河市)での1回戦6試合。前期は12日までの予定だったが、2球場については日程がスライドして13日までとなる。第3日の10日は開成山球場など5球場で1、2回戦13試合が行われる。
佐久間狙い通り先制打
福島東唯一の2年生レギュラーが緊迫した投手戦を打ち破った。互いに譲らず迎えた5回1死三塁。高めの直球を振り抜くと、打球は二塁手のグラブをかすめながら右翼手の前に。佐久間楓太(2年)の一振りが待望の先制点をもたらした。
詰まりながらも振り抜いたことが結果につながった。5回に入ると、雨脚が強くなった。「当てれば何か起こる。投手も制球が乱れている。直球主体になるはずだ」。先頭打者を四球で出した相手バッテリーの心理を冷静に読んだ。1ストライク3ボールとなりカウントを稼ぎに来た直球が真ん中高めに。「少し詰まった」とフライ気味に上がったが、打球に勢いがあった。
昨秋からレギュラーを張る佐久間。「つかんだからには譲らない」と、課題の守備では遊撃手石田裕樹(3年)との連係を深めたことで、自信がついた。「3年生の分もしっかり戦わなければならない。少しでも長く一緒に野球がしたい」。不動の2番打者は先輩との思いを胸に突き進む。
- 聖光学院『夏14連覇』達成!光南に6-0 福島県夏季高校野球
- 甲子園...聖光学院ナインの心の中に! 特別な夏「やり抜いた」
- エースになった!聖光学院・舘池『完封劇』 初回から圧巻投球
- 光南継投...国井「後はおれに任せろ」 エースにチーム命運託す
- 【夏の代替大会総評】躍動した球児!強豪同士序盤から好ゲーム
- 【8月7日の試合結果】福島2020夏季高校野球大会・最終日
- 【 戦いの跡 】福島2020夏季高校野球大会(代替大会)
- 「福島2020夏季高校野球」7日決勝!エースの出来『勝敗の鍵』
- 決勝対戦決まる!7日・光南×聖光学院 福島2020夏季高校野球
- 巧者・聖光学院「決勝進出」決める! 福島成蹊を6回コールド