【監督対談】聖光学院・斎藤監督、クラーク国際・佐々木監督

握手を交わし健闘を誓い合う聖光学院の斎藤監督(左)とクラーク国際の佐々木監督
大会第6日(12日)の2回戦第1試合(午前8時開始予定)で対戦する聖光学院とクラーク国際(北北海道)。聖光学院の斎藤智也監督とクラーク国際の佐々木啓司監督が6日、甲子園球場で対談、意気込みなどを語った。
―相手チームの印象や警戒する選手は。
斎藤「横手投げの平沢津虎揮(3年)の浮き上がってくる直球とスライダーは厄介だ。対策を練りたい」
佐々木「10年連続の出場ということもあり、冷静な試合運びをする強豪校との印象だ」
―鍵となる選手とチームの特徴を。
斎藤「(うちに)タレント選手はいない。野手陣の打撃が鍵となるが、チームが一枚岩となって粘り強く戦い抜くことができる」
佐々木「6番の遊撃手でエースの平沢津。彼を中心に抑えて守れれば勝機はある。大量点や長打を望めるチームではない」
―初戦に向けて。
斎藤「自分たちに力がないことを知っている。積極的に戦いに挑んでくれることを期待している。先制点を取られても落ち着いて逆転を狙う」
佐々木「3回まで無失点で抑えてくれることが目標だ。こつこつとやってきた練習のペースのまま試合に臨んでほしい」
- 待ち望む独自大会... 福島県高野連が検討 感染対策・形式協議へ
- 学法石川・佐々木監督...「つらい報告だった」 夏の甲子園中止
- 高校球児『無念』...夏の甲子園中止 福島県内指導者も言葉失う
- 「夏の甲子園」中止決まる 戦後初、福島県球児...消えた夢舞台
- 「夏の甲子園」戦後初の中止へ 高野連20日発表、センバツ続き
- 夏の甲子園向け「情報収集する」 日本高野連、各都道府県状況
- 「第102回夏の甲子園」8月10日開幕 組み合わせ抽選8月7日
- 聖光学院ナイン『3年間...人生の財産』 夏の甲子園出場慰労会
- 聖光学院ナイン「精いっぱいやりきった」 夏の甲子園から帰校
- 聖光学院、初戦で敗れる 夏の甲子園、長崎・海星に2-3惜敗