名将の奇襲ズバリ!聖光8強 『秘密兵器・鈴木』気迫の直球勝負

力のある相手を奇襲で一蹴した。17日に甲子園球場で行われた全国高校野球選手権3回戦。聖光学院はこれまでとは戦術を大きく変え、優勝候補との大一番をものにした。「挑戦者魂に火がついた」。捨て身になった聖光ナインが甲子園で底力を発揮した。
3回戦の相手が東邦(愛知)に決まった時から、ナインは腹を据えた。「優勝候補の一角を倒す」。挑戦者として試合に臨むことを確認し、チームの士気は高まっていた。
一方で、斎藤智也監督は「まともに戦っては分が悪い」と踏んでいた。勝負に出る覚悟で出場メンバーを決定。先発マウンドを託したのは、今夏一度も登板がなかった鈴木駿輔(3年)だった。
もともと球威のある野手兼任投手だったが、けがもあって野手に専念。8月に大阪入りしてから、自ら志願して投球を再開した。「相手によく知られていない。勢いで打者2巡くらいまで投げられれば、勝機はある」。斎藤監督の決断が功を奏した。
鈴木駿は気迫のピッチングを展開。直球で押し、好投を続けた。終盤は疲れから制球を乱す場面もあったが「打者にぶつかっていく気持ち」で最後まで投げ抜いた。
今夏初先発の鈴木駿をもり立てようと、先制するための「布石」が打たれた。相手エースが左打者に対し制球を乱す傾向があると分析し、俊足の左打者を上位打線で起用した。
プロも注目する相手エースが左打者に投げにくそうにする中、攻撃陣は隙のない走塁やバントなど「聖光らしい」野球で得点を重ねた。「奇襲作戦に応えてくれた。頼もしくなった」。斎藤監督の表情が緩んだ。
挑戦者としての覚悟を持ち、したたかさも備えた聖光ナイン。18日、先輩たちが越えられなかったベスト8の壁に挑む。
- 待ち望む独自大会... 福島県高野連が検討 感染対策・形式協議へ
- 学法石川・佐々木監督...「つらい報告だった」 夏の甲子園中止
- 高校球児『無念』...夏の甲子園中止 福島県内指導者も言葉失う
- 「夏の甲子園」中止決まる 戦後初、福島県球児...消えた夢舞台
- 「夏の甲子園」戦後初の中止へ 高野連20日発表、センバツ続き
- 夏の甲子園向け「情報収集する」 日本高野連、各都道府県状況
- 「第102回夏の甲子園」8月10日開幕 組み合わせ抽選8月7日
- 聖光学院ナイン『3年間...人生の財産』 夏の甲子園出場慰労会
- 聖光学院ナイン「精いっぱいやりきった」 夏の甲子園から帰校
- 聖光学院、初戦で敗れる 夏の甲子園、長崎・海星に2-3惜敗