先発・鈴木駿、魂込めた『連投』 悔いなし「すべて出し切った」

【聖光学院―北海】3回戦に続いて先発し気迫のこもった投球を見せる鈴木駿=甲子園球場
小学生の時から憧れたユニホームを身にまとい、夢の舞台で全力で戦った。敗れはしたが、悔いはない。「すべて出し切った」。聖光学院の鈴木駿輔(3年)はしっかりとした口調で振り返った。
東京出身の鈴木駿だが、両親は本県出身。毎年お盆や年末年始は県内で過ごし、小学生の頃から聖光学院野球部の練習を見に行っていた。カメラで野球部のバスや部員らの様子を撮っているうちに、「ここで野球をやりたい」という思いが募っていった。
入学を決意した中学3年の正月、書き初めで今後迎える第2の故郷での野球人生の抱負を「聖光学院で一番」とつづった。メンバーで1番良い選手になりたい、という思いで、野球部入部を心から待ち望んだ。
あれから約3年。夢舞台を願った少年はたくましく成長した姿を甲子園で見せつけた。3回戦、準々決勝では4番、投手で先発。快投を見せた3回戦に続く準々決勝では、相手に「(投球内容を)分析されていた」と感じ「アウト一つ取る難しさを知った」が、熱い舞台を十分に満喫した。
目標を達成するために積み重ねた3年間は一生ものだ。「これからは進学してプロを目指せる選手になりたい」という鈴木駿。この経験が次の夢への大きな原動力になる。
- 待ち望む独自大会... 福島県高野連が検討 感染対策・形式協議へ
- 学法石川・佐々木監督...「つらい報告だった」 夏の甲子園中止
- 高校球児『無念』...夏の甲子園中止 福島県内指導者も言葉失う
- 「夏の甲子園」中止決まる 戦後初、福島県球児...消えた夢舞台
- 「夏の甲子園」戦後初の中止へ 高野連20日発表、センバツ続き
- 夏の甲子園向け「情報収集する」 日本高野連、各都道府県状況
- 「第102回夏の甲子園」8月10日開幕 組み合わせ抽選8月7日
- 聖光学院ナイン『3年間...人生の財産』 夏の甲子園出場慰労会
- 聖光学院ナイン「精いっぱいやりきった」 夏の甲子園から帰校
- 聖光学院、初戦で敗れる 夏の甲子園、長崎・海星に2-3惜敗