「夏の甲子園」準決勝翌日も休養日に 猛暑プレーの負担軽減へ
日本高野連は30日、大阪市内で今夏の第101回全国高校野球選手権大会の運営委員会を開き、第101回大会から夏の甲子園大会の休養日を、現行の1日から2日に増やすと発表した。猛暑の中でプレーする高校球児の身体的な負担軽減などが目的。休養日は2013年夏の甲子園大会から導入され、準々決勝翌日に設定されてきたが、準決勝翌日にも新たに設けられる。
第101回大会の日程は8月6日から16日間(休養日2日を含む)。1日に3試合を行う第5日と第9日の第1試合の開始時刻は、従来の午前9時半から同8時に変更。準決勝は午前10時から同9時に繰り上がる。
- 「第104回夏の甲子園」8月6日開幕 17日間、出場校は49校に
- 「福島県コンビ」大暴れ!盛岡大付・小針が豪快弾、松本4安打
- 日大東北、初戦突破はならず 夏の甲子園、滋賀・近江に2-8
- 日大東北ナイン、貫いた全員野球 夏の甲子園、エース緊急降板
- 日大東北・奈須「打ち負けない」 5回適時打、速球対策に成果
- 日大東北・堀米涼太「次はエースとして戻る」 救援1年生粘投
- 「二刀流」馬場が反撃口火 夏の甲子園、 攻守でチームもり立て
- 名将の最後の夏終わる 日大東北・宗像監督「思い出深い期間」
- 【8月20日の日大東北・試合結果】全国高校野球選手権大会
- 日大東北の熱投に「水」 夏の甲子園、中盤まで理想の試合展開