「二刀流」馬場が反撃口火 夏の甲子園、 攻守でチームもり立て

【近江-日大東北】5回裏日大東北無死三塁、奈須の中越えで三走馬場が生還し、次打者柳沼〈13〉に迎えられる
日大東北の馬場央典(3年)は5回に中堅後方を襲う大飛球を好捕、その裏の攻撃では三塁打を放って好機をつくり、攻守でチームをもり立てた。
相手先発山田陽翔(2年)に抑えられる苦しい展開で打席に立った。外角高めの直球を力強く引っ張り右中間を破ると、全力疾走で三塁に到達し、喜びを爆発させた。7回からはマウンドにも上がり、走者を背負いながら3回1失点に抑えた。ただ勝利とはならず「この仲間と試合できないと考えると悲しい。また皆とプレーしたい」と惜しんだ。
主将・松川、食らい付いた
「つなぐ気持ちだった」。日大東北の松川侑矢(3年)は9回、追い込まれながらもファウルで粘り、直球に食らい付いて中前打で出塁した。6回からマウンドに上がった近江のエース岩佐直哉(3年)を相手に打線が沈黙。これが唯一の安打となった。
一方、初回の守備では一塁へのけん制がそれ、そのカバーに入った松川も三塁に悪送球するミスが絡んで先制点を献上。「ばたばたしてしまい、情けないプレー」と反省した。
昨秋と今春は県中支部予選でも優勝がなく、県大会でもコールドを負けを喫するなど「最弱世代」と評されたが、今夏は試合を重ねるごとに成長を遂げた日大東北。主将として宗像忠典監督からのしった激励を受け止め、チームを束ねた松川は「主将をやって自信になった」と語った。
- 「祝」聖光学院4強!夏の甲子園 福島・MAXふくしまに懸垂幕
- 【聖光4強・飛躍の夏(7)】新チーム始動 悲願へ紡がれる意志
- 【聖光4強・飛躍の夏(6)】甲子園快進撃!野球少年の心つかむ
- 【聖光4強・飛躍の夏(5)】選手支えた地域の輪 応援が原動力
- 【聖光4強・飛躍の夏(4)】ナインに委ねた変革 攻守に自主性
- 【聖光4強・飛躍の夏(3)】堅守こだわった球際 打撃は基礎徹底
- 【聖光4強・飛躍の夏(2)】球数制限、投手層が決勝進出の鍵
- 「白河の関越えた」甲子園、仙台育英が東北勢初V 福島県内も歓喜
- 夏の甲子園4強の聖光ナインが帰校 赤堀主将「日本一は国体で」
- 【聖光4強・飛躍の夏(1)】原点回帰で成長 泥くさくひたむきに