聖光学院16強!横浜に3-2 夏の甲子園、16日・敦賀気比戦

2回戦 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
横浜 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
聖光学院 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
3 |
第104回全国高校野球選手権大会は第9日の14日、兵庫県西宮市の甲子園球場で2回戦が行われ、本県代表で3年ぶり17度目出場の聖光学院は3―2で横浜(神奈川)に競り勝った。県勢の16強入りは5年ぶりで、神奈川県勢には春夏通じて9度目の対戦で初めて勝利した。
聖光学院はエース佐山未来(3年)が夏の甲子園初先発。1~8番の打線の並びは初戦と同じメンバーで臨んだ。
聖光学院は1回1死二塁から安田淳平(同)の右中間への適時打で先制した。同点とされた直後の4回には2死三塁から生田目陽(はる)(同)の中前打で勝ち越し。再び追い付かれたが、5回無死一、三塁から併殺の間に再び勝ち越した。
1点リードで迎えた7回1死二塁の一打同点のピンチでは佐山がエースの意地を見せ後続をシャットアウト。その後は最終9回まで一人も出塁を許さず、完投でリードを守り抜いた。
聖光学院は大会第11日の16日に行われる3回戦第3試合(午後1時開始予定)で、4大会連続11度目出場の敦賀気比(福井)と対戦する。聖光学院と敦賀気比のカードは夏の甲子園では初めて。春の選抜高校野球大会では2013(平成25)年の第85回大会の準々決勝で戦い、3―9で敗れた。
熱く粘り強く戦う
聖光学院・赤堀颯(はやと)主将 このチームで負けたくないという一心で臨んだ。次戦も厳しい気持ちを持って戦いたい。熱く粘り強い野球で勝ち上がる。
最後まで気迫前面
聖光学院・斎藤智也監督 相手を特別意識することなく、最後まで気迫を前面に出していた。我慢しながら最後まで全員で攻め続け、うれしい結果になった。
- 「祝」聖光学院4強!夏の甲子園 福島・MAXふくしまに懸垂幕
- 【聖光4強・飛躍の夏(7)】新チーム始動 悲願へ紡がれる意志
- 【聖光4強・飛躍の夏(6)】甲子園快進撃!野球少年の心つかむ
- 【聖光4強・飛躍の夏(5)】選手支えた地域の輪 応援が原動力
- 【聖光4強・飛躍の夏(4)】ナインに委ねた変革 攻守に自主性
- 【聖光4強・飛躍の夏(3)】堅守こだわった球際 打撃は基礎徹底
- 【聖光4強・飛躍の夏(2)】球数制限、投手層が決勝進出の鍵
- 「白河の関越えた」甲子園、仙台育英が東北勢初V 福島県内も歓喜
- 夏の甲子園4強の聖光ナインが帰校 赤堀主将「日本一は国体で」
- 【聖光4強・飛躍の夏(1)】原点回帰で成長 泥くさくひたむきに