聖光エース・佐山、雨中の熱投132球、制球重視...生きた「場数」

第104回全国高校野球選手権大会第12日。第4試合に登場した本県代表の聖光学院は10―5で九州学院(熊本)との打撃戦を制し、創部初の4強入りを果たした。
佐山「日本一への通過点」
エースの気迫が追いすがる九州学院を退けた。132球の完投で勝利を飾った聖光学院のエース佐山未来(3年)。九回、最後の打者を空振り三振に打ち取ると、「負けなくて良かった」とようやく安堵(あんど)の表情を浮かべた。
3回戦(16日)から中1日で先発マウンドを託された。連戦の疲れからか、初回に打者3人であっさり先制点を献上するなど立ち上がりは制球が甘かった。それでも、「野手に助けてもらった」と振り返るように、味方の大量援護をもらい余裕ができた。12年ぶりに8強へ進んだ強打の九州学院を相手に、目先を変える90キロ台の緩いカーブや右打者の外へ逃げるスライダーを有効に使い、有利なカウントで打たせて取った。
グラウンド整備後の六回は強い雨が降り始め、ぬかるむマウンドでの苦しい投球となった。七回に9番打者に変化球を右翼スタンドへ運ばれ、今大会初めて本塁打を浴びたが、佐山の表情は変わらない。「雨の試合は春の東北大会で経験していた」。昨秋から一度もエースナンバーを譲ることなく、県内外の強打者を相手に投げてきた「場数」が甲子園のマウンドでも物を言った。球速を落とした制球重視の投球で、女房役の山浅龍之介(同)のミット目がけて淡々と腕を振った。大きく乱れず流れを渡さなかった。
準決勝の相手は同じ東北勢の仙台育英。「ずっと目標に掲げた日本一への通過点。強い気持ちを持って戦う」と佐山。揺るがぬエースが日本一へと導く。(坂本龍之)
- 「祝」聖光学院4強!夏の甲子園 福島・MAXふくしまに懸垂幕
- 【聖光4強・飛躍の夏(7)】新チーム始動 悲願へ紡がれる意志
- 【聖光4強・飛躍の夏(6)】甲子園快進撃!野球少年の心つかむ
- 【聖光4強・飛躍の夏(5)】選手支えた地域の輪 応援が原動力
- 【聖光4強・飛躍の夏(4)】ナインに委ねた変革 攻守に自主性
- 【聖光4強・飛躍の夏(3)】堅守こだわった球際 打撃は基礎徹底
- 【聖光4強・飛躍の夏(2)】球数制限、投手層が決勝進出の鍵
- 「白河の関越えた」甲子園、仙台育英が東北勢初V 福島県内も歓喜
- 夏の甲子園4強の聖光ナインが帰校 赤堀主将「日本一は国体で」
- 【聖光4強・飛躍の夏(1)】原点回帰で成長 泥くさくひたむきに