聖光投打に充実 樽川成長示した4安打

 
【聖光学院―学法石川】8回表聖光学院1死一塁、この日4本目となる安打を放ち、塁上で笑顔を見せる樽川(左)=あいづ球場

 第75回春季東北地区高校野球県大会は第4日の20日、メイン球場のあいづ球場(会津若松市)で準決勝2試合が行われた。日大東北は郡山を4―1で、聖光学院は学法石川を4―1でそれぞれ下し、決勝進出を決めた。日大東北が決勝に進むのは9年ぶり13度目で、聖光学院は3年連続16度目。日大東北と聖光学院は6月7日から岩手県で開かれる東北大会に出場する。最終日の21日は、あいづ球場で日大東北―聖光学院の決勝と郡山―学法石川の3位決定戦が行われる。決勝は正午、3位決定戦は午前9時30分開始予定。

 ◇準決勝 ▽第2試合(13時13分)

聖光学院 
 003000010―4
 000000010―1
学法石川

▽二塁打 杉山(聖)、内田(学)▽暴投 国分(学)▽野選 三上(学)

▽試合時間 2時間11分

 【評】聖光学院は投打がかみ合った。三回、高中からの3連打や樽川の適時打などで3点を先制。八回は片山のスクイズで追加点を挙げた。投げては、先発安斎が打たせて取る投球で八回途中を1失点にまとめた。2番手北沢も好投した。学法石川は先頭打者の出塁を得点につなげられず、10残塁と攻撃に精彩を欠いた。(熊田紗妃)

 攻めの姿勢貫く

 試合後、スタンドにあいさつするナインの表情は充実感にあふれていた。安定した試合運びで東北大会出場を決めた聖光学院。適時打を含む4打数4安打の樽川遥人(3年)は「厳しい戦いだったが、全員でひとつになって戦えた」と笑顔だった。

 第1打席は中前打で出塁。第2打席は2死三塁から外角高めの直球を左前にはじき返し、その後も快音を響かせた。斎藤智也監督は初戦から好調を維持する樽川を「春先から実力が付いてきた。毎試合バットが振れている」と評価する。

 引っ込み思案で、前に出ることが苦手な性格だった。打席でも受け身になることがあり、昨秋の県大会は登録メンバー外。冬場は長打力を付けるためのティー打撃に加え、日々のミーティングなどで自身の考え方や性格とも向き合った。

 「自分だけで戦うのではなく、チームのために」。最上級生としての自覚が芽生え、今春からは先発メンバーに定着。初球からバットを振りに行くなど打席で攻めの姿勢を貫いている。

 3連覇が懸かる決勝は日大東北と戦う。樽川は「絶対に負けない」と強い思いを口にした。(熊田紗妃)

 先発安斎、変化球生かす

 聖光学院の先発安斎叶悟(きょうご)(3年)は八回途中を投げて1失点の好投。走り込みで体を鍛えた成果が投球に表れ、打たれても飛ばされない重い球でチームに貢献した。

 練習前に斎藤智也監督が付き添って変化球を調整した。そして「高度なキャッチボール」をするようにとの助言が球を走らせた。斎藤監督は「変化球の調整がよかった。安斎が打者のタイミングをうまく外してくれた」と評価した。

 学石「あと一本」課題

 「ミスをした方が負ける。こちらの方がミスや四球が多かった。この負けを夏の大会に生かしたい」。学法石川の主将本郷翔大(3年)は悔しさをにじませた。

 多くの回で先頭打者が出塁し、得点圏に度々走者を進めたが、1得点に終わった。本郷は「チャンスで一本出なかったのが反省点。中軸に良い形で回したかった」と話す。

 「日頃の生活で苦しい場面があっても、逃げないことが大事。そうすれば好機に強くなれると思う」。野球以外の生活習慣も見つめ直しながら、努力を重ねることを誓った。

おすすめPickup!ニュースの『玉手箱』

いわきFC、サイドチェンジに勝機 30日、アウェーで秋田戦