聖光学院、逆転「4強」 大曲工に6-4、センバツへまた一歩

準々決勝 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
大曲工 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
聖光学院 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
2 |
6 |
第69回秋季東北地区高校野球大会第3日は16日、山形県中山町の荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたと天童市スポーツセンター球場で準々決勝4試合が行われ、本県第1代表の聖光学院が大曲工(秋田第2代表)に6―4で逆転勝ちし、4年ぶりに準決勝に進んだ。第2代表の日大東北は盛岡大付(岩手第1代表)に5―7で敗れた。
準決勝2試合は18日、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたで行われる。聖光学院は第1試合で仙台育英(宮城第1代表)と対戦する。午前10時開始予定。第2試合では酒田南(山形第2代表)と盛岡大付が戦う。
8番・須田、「4番」の仕事
聖光学院が終盤に安打を固め、大曲工に逆転勝ちした。
三塁まで到達すると、今までの鬱憤(うっぷん)を晴らすかのようにほえた。聖光学院の須田優真(1年)は8回に勝ち越しの三塁打。待ち望んでいた結果に「チームに貢献できてうれしい」と笑みがこぼれた。
新チームとなってから4番に座り続けていた須田。しかし県大会準決勝から安打が出ないなど不振にあえいでいた。今大会2回戦では安打と勝ち越しの犠飛を放ったが、「打てなくてチームに迷惑をかけている」との思いが募っていた。
この日は初めて8番での出場となった。打順の変更にも「仕方ない」と割り切って臨んだが、6回には好機で凡退。そして巡ってきた8回の打席だった。
「自分のスイングを貫く」と決めていた。外角高めの直球に反応し、「捉えた感覚があった」。打球が右中間を破るのを見届け、三塁まで必死に走った。
試合後、「いろいろと吹っ切れた気持ち」と語った須田の顔には喜びと安堵(あんど)の色が浮かんでいた。次戦は強豪・仙台育英が相手。ただ、聖光学院はこの大会の準決勝では負けたことがない。須田は「厳しい試合になると思うが、諦めず向かっていきたい」と意気込み、再びの活躍を誓った。
- 東日大昌平、9回『猛追』実らず 柴田に10-15...「4強」逃す
- 東日大昌平・室塚、気迫のプレー!仲間『鼓舞』 2安打2打点
- 【10月17日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 「秋季東北高校野球」17日・準々決勝 東日大昌平は柴田と対戦
- 東日大昌平、つないで「8強」 打撃戦制す!一関学院振り切る
- 勝利の立役者!東日大昌平・鈴木『完璧救援』 7回以降無失点
- 福島商、リード守れず...中盤に大量失点 八戸西に7回コールド
- 【10月15日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 「秋季東北高校野球」開幕 学法石川先制...中盤に『落とし穴』
- 【10月14日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会