東日大昌平、9回『猛追』実らず 柴田に10-15...「4強」逃す

準々決勝 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
柴田 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
9 |
15 |
東日大昌平 |
3 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
10 |
来春のセンバツ出場を懸けた第73回秋季東北地区高校野球大会第3日は17日、宮城県の仙台市民球場と石巻市民球場で準々決勝4試合が行われた。県勢は第1代表の東日大昌平が10―15で柴田(宮城第3代表)に敗れ、代表3校全て敗退した。柴田のほか、日大山形(山形第1代表)、仙台育英(宮城第1代表)、花巻東(岩手第3代表)が4強入りした。大会第4日は18日、石巻市民球場で準決勝2試合が行われる。
主将・菅原「経験を自信に」
東日大昌平ナインは試合終了後、涙しながらベンチに引き揚げた。8回まで1点を争う接戦を演じたが、終盤に強打の柴田打線につかまってしまった。2番手として3回途中からマウンドに上がり、必死の投球を続けた鈴木飛呂夢(1年)は涙をこらえることができなかった。
鈴木はピンチで継投し、武器とするスライダーと直球を低めに集め、6回までに6奪三振と柴田打線を寄せ付けなかったが、「気持ちが弱くなってしまった」と終盤の投球を悔やんだ。
ただ、ナインの成長を実感した大会でもあった。この日放った安打は18本。戦った2試合ともに2桁安打を放ち、勝負強い打撃が目立った。初優勝した県大会後、欠かすことなく取り組んできた素振りやティーバッティングなどの打撃強化の成果を発揮した。
伊藤博康監督は「打撃のチームではないが、よく打ってくれた。最後まで諦めず、一生懸命プレーしてくれた」と選手をねぎらった。
目標とするセンバツ出場は厳しい状況となったが、主将の菅原立稀(2年)は「この経験を自信に変えて、一回り大きくなって帰ってきたい」と前を向いた。
- 東日大昌平、9回『猛追』実らず 柴田に10-15...「4強」逃す
- 東日大昌平・室塚、気迫のプレー!仲間『鼓舞』 2安打2打点
- 【10月17日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 「秋季東北高校野球」17日・準々決勝 東日大昌平は柴田と対戦
- 東日大昌平、つないで「8強」 打撃戦制す!一関学院振り切る
- 勝利の立役者!東日大昌平・鈴木『完璧救援』 7回以降無失点
- 福島商、リード守れず...中盤に大量失点 八戸西に7回コールド
- 【10月15日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 「秋季東北高校野球」開幕 学法石川先制...中盤に『落とし穴』
- 【10月14日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会