リオ五輪『金』金藤理恵選手が子どもたち指導 磐梯で水泳教室

水泳教室で子どもたちを指導する、リオ五輪競泳女子金メダリストの金藤選手(右)=17日午後、磐梯町ふれあいセンター
リオデジャネイロ五輪競泳女子200メートル平泳ぎ金メダリスト金藤理恵選手(28)の水泳教室が17日、磐梯町で開かれた。同町の子どもが金藤選手と交流し、水泳の楽しさや夢実現へ努力することの大切さを学んだ。
同町の運動施設「町ふれあいセンター」のオープンを記念した事業として開催。金藤選手と二人三脚で五輪を戦った加藤健志(つよし)コーチも参加した。教室には磐梯一、磐梯二の両小児童が参加。加藤コーチが金藤選手に実践している平泳ぎの指導を受けた。
児童は金藤選手の世界一の泳ぎに驚き、加藤コーチの的確なアドバイスを受けながら、生き生きと泳いだ。参加した長谷川佳威斗君(磐梯一小6年)は「緊張したが、分かりやすくて面白かった。自分も五輪出場を目標にして頑張りたい」と充実した表情で語った。
- 五輪4連覇・伊調馨選手「緊張楽しむ気持ちを」 喜多方で講演
- リオ五輪『金』金藤理恵選手が子どもたち指導 磐梯で水泳教室
- 「東京五輪でメダルを」 リオ五輪自転車・窪木一茂が出場報告
- 久保倉里美「自分のレースできなかった」 会見で悔しさと感謝
- 窪木一茂「応援で勇気湧いた」 古里・古殿でリオ五輪報告会
- 「リオ五輪・日本選手団」解団 史上最多41個のメダル獲得
- 「リオ五輪」17日間の熱戦に幕 4年後へ福島県勢・若手に期待
- 4年後の主役は自分たちだ! 福島県勢アスリート...五輪に照準
- 福島県勢選手がコメント 陸上・山下「非常に難しい舞台だった」
- 内堀知事、リオ五輪で感じた『逆転』 4年後は『復興五輪』に