福島県は6位入賞、粘りの走りで"一丸" 都道府県男子駅伝

広島市の平和記念公園前を発着点に24日行われた第21回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会で本県は2年ぶりの入賞となる6位となった。1区・遠藤日向(学法石川高2年)が区間賞を記録してチームに勢いを付け、2区以降は入賞圏内を維持。6位でたすきを受けた最終7区・円井彰彦(マツダ、田村高卒)は安定した走りで順位を守った。愛知が15年ぶり2度目の優勝、地元の広島が2位、昨年優勝の埼玉が3位だった。愛知は3区の田中秀幸(トヨタ自動車)4区の三輪軌道(愛知高)がともに区間1位。4区でトップに立って逃げ切り、たすきの受け渡しで違反があり失格となった昨年の雪辱を果たした。
円井「優勝したかった」 アンカー区間8位
「優勝したかった」。最長13.0キロのエース区間を任された円井彰彦(マツダ、田村高卒)。38分31秒の区間8位の力走でチームを2年ぶりの6位入賞に導く立役者となったが、レース後、入賞の喜びよりも悔しさが先に出た。
日本選手権1万メートルで7位、全日本実業団対抗駅伝では4区で区間9位と安定した走りを見せる円井。昨年は事前エントリーしたものの、足の負傷で欠場し、ふるさと選手として13年ぶりに本県チームに帰ってきた。
中学時代から数えて5度目の大会。開催地・広島の実業団で活躍するなどコースを知り尽くしている31歳のベテランは「今年の福島は本気で優勝を狙えるチーム。下馬評が低かったので優勝候補を食ってやろうと思った」と2年分の思いを込めてレースに臨んだ。
- 5月22日からエントリー開始 9月開催の伊達ももの里マラソン
- 「郡山市まちなか子ども夢駅伝」3年連続中止 感染拡大を防止
- 男子39歳以下は中島が10キロの部優勝 もとみやロードレース
- 小中学生に走り方や練習法指導 二本松で東洋大・酒井監督ら
- 小川氏が駅伝男子新監督、添田氏はコーチに 国士舘大陸上部
- 霞ケ城クロカン...3年ぶりに城郭内駆ける、レース楽しむ選手たち
- 「伊達ももの里マラソン」9月4日開催へ コロナ禍で3年ぶり
- 横堀、一般男子制す 3年ぶり霞ケ城クロカン、一般女子は木戸
- 棚倉出身・宮川選手 東京マラソン39位、県勢最高タイム...自己新
- 陸上・田母神が阿見AC退社 合同会社スリーエフ設立、競技続行