8月28日「伊達ももの里マラソン」 役員会議で日程など確認

大会の成功に向けて日程などを確認する関係者
8月28日に伊達市で開かれる「第56回伊達ももの里マラソン大会」の役員会議が29日、同市で開かれ、関係者が大会の成功に向けて日程などを確認した。
実行委員長の湯田健一市教育長が「伊達市合併10周年を記念して、例年以上に大会を盛り上げていきたい」とあいさつした後、参加者が前日の「開会式・前夜祭」の内容などを話し合った。
大会は実行委員会の主催、福島民友新聞社などの共催で、40都道府県から過去2番目に多い7174人がエントリー。1~10キロのコースが設けられ、ウオークを含む計37部門で参加者が健脚を競う。富士通陸上競技部の油布郁人選手が招待選手として出場する。
- 到着1、2時間前倒し 聖火リレー、Jヴィレッジ9時40分出発
- 「伊達ももの里マラソン」22年に開催延期 新型コロナ拡大受け
- 第23回うつくしまトライアスロンinあいづ、8月22日開催へ
- 学法石川高・吉田ら4選手「円谷幸吉賞」 福島県選手たたえる
- 「郡山市まちなか子ども夢駅伝」中止決定 新型コロナ拡大防止
- オンラインサンシャインマラソン、186人特別賞 野口さん色紙など
- 4月29日「郡山シティーマラソン」中止 新型コロナ拡大受け
- マラソンの部・712人『完走』 野馬追の里オンラインマラソン
- 「リレーマラソン」いわきで力走!フルマラソンの距離でたすき
- 相沢晃選手と阿部弘輝選手に「幸吉賞」 須賀川市創設、初の授与