「東日本女子駅伝」13日号砲 福島県は『若い力』で入賞狙う
第32回東日本女子駅伝競走大会は13日、福島市の信夫ケ丘競技場を発着点に9区間、42.195キロで行われる。18都道県の中学、高校、大学生、実業団の各世代を代表するランナーが白熱したレースを展開する。午後0時5分スタート予定。
レースは前回大会優勝の千葉やリオ五輪出場ランナーを擁する東京、大会記録を持つ神奈川が中心となり、静岡、長野が上位を狙う展開が予想される。
本県は実業団ランナーが不在ながら、中学、高校、大学生の若い力で2014(平成26)年以来の8位以内の入賞を狙う。
同大会副会長の鈴木浩一福島陸協会長は10日、福島市で開かれた記者会見で本県チームについて「実業団がいないチームだが実力ある選手がそろった。序盤の小枝理奈(大東文化大4年、田村高卒)と古寺冴佳(学法石川高2年)で勢いに乗り、入賞を目指す」と語った。
- オンラインサンシャインマラソン、186人特別賞 野口さん色紙など
- 4月29日「郡山シティーマラソン」中止 新型コロナ拡大受け
- マラソンの部・712人『完走』 野馬追の里オンラインマラソン
- 「リレーマラソン」いわきで力走!フルマラソンの距離でたすき
- 相沢晃選手と阿部弘輝選手に「幸吉賞」 須賀川市創設、初の授与
- 駒大以外の福島県勢監督は東洋大3位、早大6位、国士舘大18位
- 福島県勢が各区間『力走』 箱根駅伝、早大9区・小指区間4位
- 7区・区間5位...満足せず 箱根駅伝、中大の学法石川高卒・中沢
- 快走光る...「区間4位」 箱根駅伝、早大の学法石川高卒・小指
- 「強い東洋」復権3位 箱根駅伝、10区の喜多方高卒・清野貢献