国内初!12月24日から「ARマラソン」 いわきサンシャイン代替

いわきサンシャインマラソン実行委員会は19日、新型コロナウイルスの感染拡大で中止となった、来年2月のいわきサンシャインマラソンのオンライン代替イベントを12月24日から始めると発表した。アプリを活用したオンラインマラソンや、国内初の試みとなる拡張現実(AR)技術を採用した「ARマラソン」などを開催する。
オンラインマラソンでは、スマートフォンにランニングアプリ「TATTA(タッタ)」をダウンロードし、任意の場所や回数を走ることで記録が残り参加できる。定員2000人で、20日からランニングポータルサイト「ランネット」で募集を始める。参加賞としていわき産トマトなどを贈る。期間は来年1月6日まで。
ARマラソンは12月24日~来年12月31日まで、大会公式コースで実施する。コース上に設置した看板のQRコードを、スマートフォンなどで読み取ると、仮想上の大会風景が表示される。自分の写真を撮影すると、疑似的に大会への参加が体験できる。看板はスタート地点や江名港、フィニッシュ地点など5カ所に設置する。
また、実行委は、オンラインマラソン参加者の中から5人程度のPRランナーを募る。2022年の大会でフルマラソン部門に参加可能な人が対象で、大会公式ホームページや会員制交流サイト(SNS)で、それぞれのトレーニング状況や市内の観光名所などを発信してもらう。
問い合わせは実行委事務局(電話0246・22・7607)へ。
- オンラインサンシャインマラソン、186人特別賞 野口さん色紙など
- 4月29日「郡山シティーマラソン」中止 新型コロナ拡大受け
- マラソンの部・712人『完走』 野馬追の里オンラインマラソン
- 「リレーマラソン」いわきで力走!フルマラソンの距離でたすき
- 相沢晃選手と阿部弘輝選手に「幸吉賞」 須賀川市創設、初の授与
- 駒大以外の福島県勢監督は東洋大3位、早大6位、国士舘大18位
- 福島県勢が各区間『力走』 箱根駅伝、早大9区・小指区間4位
- 7区・区間5位...満足せず 箱根駅伝、中大の学法石川高卒・中沢
- 快走光る...「区間4位」 箱根駅伝、早大の学法石川高卒・小指
- 「強い東洋」復権3位 箱根駅伝、10区の喜多方高卒・清野貢献