聖火ランナー矢吹さん「2度目うれしい」佐久間さん「支援に恩返し」

「元気な走りで恩返しがしたい」と意気込む佐久間さん(写真左)前回の東京五輪で使用したトーチを手に「復興を伝えるチャンス」と語る矢吹さん
Jヴィレッジ(楢葉町、広野町)を25日に出発する東京五輪聖火リレーの本県公募枠ランナーに矢吹町の矢吹正男さん(74)と田村市の佐久間辰一さん(69)が新たに選ばれた。2人は「復興を伝えたい」と本番に向け、意気込む。
県内最終日の27日に白河市を走る矢吹正男さんは、1964年東京五輪の聖火リレーでもランナーを務めた。「2度も走ることができるなんてびっくり。本当にうれしい」と笑顔を見せる。
18歳だった前回は白河農工高陸上部に所属。「沿道にたくさんの人がいて圧倒された。『次の人に聖火を届けないと』という使命感でいっぱいで、実感が湧いてきたのは走り終わってからだった」と話す。「全国、そして世界に福島の復興を伝えるチャンス。浜通りをはじめ、日本、世界に元気を届けたい」と抱負を語る。
同じ日に田村市を走る佐久間さんは、辞退者の代わりに選ばれた。「震災10年の節目に、こうした機会をいただいてありがたい」と感謝する。
地元ボランティアグループ「ひまわり会」の会長を務め、ヒマワリ畑での結婚式の企画など、ヒマワリを通じた地域振興に取り組んできた。
震災後には、全国各地からヒマワリの種が復興支援として届けられた。「全国から物心両面で支援していただいた。元気な走りを見せることで、恩返しをしたい」と意欲を燃やす。
- 「いわきサンシャインマラソン」第13回大会開催日5月に再協議
- あふれる達成感!駆け抜けた3日間 聖火リレー、福島県最終日
- 「円谷と共に」君原健二さん聖火リレー シャツに亡き盟友の写真
- 聖火リレー、長距離界ヒーロー見参!藤田敦史さん、柏原竜二さん
- 北京五輪出場・千葉麻美さん「五輪もっと身近に」 聖火リレー
- 箭内道彦さん、復興五輪成し遂げて 聖火リレー、地元・郡山走る
- 2度目の聖火ランナー・矢吹さん「元気発信」 五輪の成功願う
- 希望の火は消えない 福島民友記者が見た福島県内・聖火リレー
- 「生で見たら感動した」 福島県内聖火リレー、東京五輪へ期待
- 聖火リレー、福島県内3日間フィナーレ!つないだ火、紡いだ思い