【会津若松】8月の「東山盆踊り」初の中止へ お湯かけ祭りも
会津若松市の東山温泉観光協会は、東山温泉で8月に開催予定だった「会津東山盆踊り」について、新型コロナウイルス感染防止のため中止する。12日の総会で決めた。中止は初めて。
8月13~16日に開催する予定だった。8日の「お湯かけ祭り」も中止する。
盆踊りでは、温泉街を流れる湯川に設置するやぐらを囲み、民謡「会津磐梯山」の唄とおはやしに合わせ市民や温泉客が盆踊りを繰り広げ、昨年は4日間で約8700人が参加した。
盆踊りの一つ、「福島民友新聞社と東山芸妓(げいぎ)の夕べ」は同協会の主催、福島民友新聞社の協賛。盆踊りは疎開してきた子どもたちを励まそうと1944(昭和19)年から行われている。
- 【只見町】大正~昭和の鉄道施設知って 只見線の橋りょう写真展示
- 【猪苗代】新種認定のゲンゴロウ展示 いなわしろカワセミ水族館
- 【猪苗代】「フルーツラボ」期間限定出店 ホテルプルミエール箕輪
- 【猪苗代】「そりやぶさめ」に挑戦 リステルスキーファンタジア
- 【北塩原】冬の裏磐梯満喫 クロスカントリー体験、モニターツアー
- 【柳津】庁舎玄関を赤べこラッピング 伝説発祥の地PR
- 【北塩原】休暇村裏磐梯に3コース クロカンスキー場オープン
- 【会津若松】予約などにAIが回答 東山温泉・くつろぎ宿が導入
- 【猪苗代】ボートに乗り雪原滑走 スノーラフティング、猪苗代・沼尻スキー場
- 【猪苗代】白銀の世界に舞い上がる花火 猪苗代スキー場